環境変化に適応し、パフォーマンスを高め続けるために必要な「チーム全体への働きかけ」を学ぶ

チーム力を高めるリーダー行動

変化の激しい昨今のビジネス環境においては、個々人が自律的に働くだけでなく、チームで協働しながら変化に適応し成果を創出し続けることが求められています。しかし、チームのメンバーが質の高い協働を行うように促すことは、リーダーにとって決して容易ではありません。さらに、時間や場所に柔軟な働き方によってうまれる物理的・心理的な距離、また専門性・世代・仕事に対する価値観の違いに起因するメンバーの多様性は、相互の理解や信頼、創造性の発揮など、効果的なチームづくりを難しくしています。
本プログラムでは、チームとして変化に適応し、パフォーマンスを高め続けるために、リーダーからチーム全体に対してチームワークを引き出す効果的な働きかけを学び、実際の職場のチームで実践する具体的な行動計画を立案します。

〇〇〇〇◎〇〇〇〇●

対象者

  • マネジャー

  • プロジェクトマネジャー

  • チームリーダー

チーム力を高めるリーダー行動の特長

Point 01変化に適応し成果を出す。昨今のビジネス環境に必要な「チーム力」に着目

働く場所や時間など働き方の選択肢が増え、個人の自律的な働き方が進む今、チームには何が求められるでしょうか。本プログラムでは、「チーム力」を「環境や課題の変化に適応しながら、成果に直結させることができるチームレベルの能力」と定義しています。産業・組織心理学が専門の九州大学大学院 池田浩准教授との共同開発により、グループ・ダイナミックス(集団心理学)の理論に基づいて、チームのメンバーがチームとしての目標達成に向けて互いに刺激し合い、協力や連携を行うチームづくりに必要なリーダー行動を学びます。

※池田 浩・古川久敬 (2009). 組織における「チーム力」:課題の変化と成果を意識したチーム能力の概念化と測定尺度の開発 産業・組織心理学会第 25回大会発表論文集, pp.139-142.

Point 02チーム活動を3つのステップで整理し、各ステップでの働きかけを学習

仕事の期間や規模の大きさにかかわらず様々な場面で活用できるように、業務やプロジェクトなどのチーム活動を「着手」「中途」「結果・完了」の3つのステップで整理し、各ステップで必要なリーダー行動を明文化。チームの立ち上げ、チームビルディングなど、「着手」の部分に偏りがちなリーダーの視野を広げ、「途中の状況や変化に対応する」「結果から得たチームとしての学びを次に活かす」といったプロセス全体におけるチームへの働きかけを網羅的に学びます。

Point 03日常起こり得る場面の動画/ケースを用いて職場・チームでの実践を重視

研修では、オフィスワークとリモートワークが混在するハイブリッド環境下のチームで起こり得る状況を描写した動画やケーススタディを活用します。他の受講者の多様な考えに触れるグループディスカッションなどを通して、実際の職場でチームにどのように働きかけるべきかを考え、具体的な行動計画に落とし込んでいきます。

プログラムの構成

  • チーム力を高めるために、チームに効果的に働きかけるリーダー行動を理解する

  • チームに働きかけるリーダー行動を取り入れて、職場チームで実践する行動計画を立てる

集合研修(6時間)
※2日間に分けて
実施することも可能
  • イントロダクション

    • 本セミナーのねらいと目標

    • 本セミナーで扱う「チーム力」「チームワーク」

    • 演習:これまでのチームワーク経験ふり返り

  • チームに働きかけるリーダー行動 (3ステップによる整理)

    • 演習:ケース動画検討

    • チームに働きかけるリーダー行動 ~3つのステップによる整理

    • チームに働きかけるリーダー行動セルフチェック

  • リーダー行動の活用と職場での実践準備

    • 演習:ケース検討

    • 職場での実践に向けたマイケース検討 ~状況整理と実践計画

受講者の声

リモートワークが進む中でチームのまとめ方に悩んでいたが、チームワークやリーダー行動のフレームワークを使うことで、チーム運営の課題を整理し、改善策を考えるよい機会となった。学んだ内容は、職場ですぐに実践できるものが多く、早速取り入れていきたい

仕事の目的・目標の意味・意義を明確に示すこと、あるべき姿・目指す姿を握ること、合意形成をしっかり取ること、仕事の結果だけでなく過程にも重点を置いて適宜フィードバックしていくことが大切である、とあらためて感じた

動画で良い例と悪い例の具体的な状況をイメージしながら学ぶことができ、理解を深めることができた。またケースや自身の体験をもとにしたグループ演習も多く、参加者どうしの対話によって気づきを得ることができた

共同研究

池田 浩

九州大学大学院 人間環境学研究院 准教授

池田 浩 (いけだ ひろし)

専門は、産業・組織心理学、社会心理学。組織における効果的なマネジメントとして、部下を支援するサーバント・リーダーシップやワークモチベーションなどに関する研究成果多数。産業・組織心理学会会長。主な著書「モチベーションに火をつける働き方の心理学」 日本法令(2021)、「チーム・ダイナミックスの行動科学:組織の生産性・安全性・創造性を高める鍵はどこにあるのか」 分担執筆 ナカニシヤ出版(2024)、「〈先取り志向〉の組織心理学:プロアクティブ行動と組織」 分担執筆 有斐閣(2012)など。連載 日本経済新聞 やさしい経済学「働き方の変化とモチベーション」(2019)、生産性新聞「産業・組織心理学から紐解くテレワーク時代のマネジメント」(2021)

人材開発・組織開発

オンライン個別相談(30分)

マネジメント・リーダシップ強化における課題解決をサポートします。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

マネジメント・リーダシップ強化に関する資料や費用など、お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP