多様な研修プログラムが
ビジネスパーソンの成長を加速させる
研修環境構築の3大ハードル
を一気に解決
「業務に役に立つ」
と回答した方
92.4%※1
※1 集計期間:2021年8月~2022年3月
研修実績
30
年以上
オンライン研修ビジネスアカデミーは、基礎的な知識から時流のテーマまで、ビジネスパーソンとして必要な知識・スキルをリーズナブルに身につけることができる定額制のオンライン研修サービスです。
他社の受講者と一緒にしっかり学べる「ライブ型研修」、いつでもどこでも一人でじっくり学べる「オンデマンド型研修」が受講できます。
社員一人ひとりに合わせたオンライン研修で、社員の「学び」を日常に取り入れませんか?
研修時の多様な課題を解決!
研修制度が整っていなくても
即座に有効な研修環境が構築可能!
豊富な研修ラインナップにより
各社員のスキルに合わせた研修を
受講させることが可能!
オンラインで受講可能なため、
時間や場所、
OJTの人材確保に
困らない!
研修に掛かるコストを
大幅に削減可能!
パーソル総合研究所
1
ライブ型研修
リアルタイムでライブ受講ができます。講師と受講者、受講者同士の「双方向コミュニケーション」ができ、知的好奇心を刺激します。
ライブ型研修は年間230講座以上開催!
※ 1講座あたりの同時受講者数は5名を上限とし、6名以上の利用の場合には別途追加料金が必要となります。
2
オンデマンド型研修
「いつでもどこでも自分のペース」でじっくり学べます。ライブ研修の振り返りにも活用でき、学んだ知識や気づきを定着させます。
90講座320本以上の動画が見放題!
※ 2022年4月末予定
内定者・新入社員から中間管理職・経営層まで、各層に求められるスキルに合わせたコンテンツを揃えているため、ビジネスアカデミーだけで、全社員の研修を網羅できます。
月額1,100円(税込)/IDと、低コストで受講することができます。研修テーマなどによって料金は変動しないので、社員の役職やスキル関係なく、安心して研修に取り組むことが可能です。
パーソル総合研究所は人材開発・教育支援に30年以上取り組んだ実績があります。
その豊富な経験を活かし、オンライン研修プログラムを提供しています。
\ まずは無料でお試し! /
無料トライアルに申込む\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
資料ダウンロード※研修テーマは開催時期によって異なる場合がございます。
ライブ型研修
オンデマンド型研修
※研修テーマは開催時期によって異なる場合がございます。
ライブ型研修
オンデマンド型研修
※研修テーマは開催時期によって異なる場合がございます。
ライブ型研修
オンデマンド型研修
※研修テーマは開催時期によって異なる場合がございます。
ライブ型研修
オンデマンド型研修
※研修テーマは開催時期によって異なる場合がございます。
ライブ型研修
オンデマンド型研修
新入社員の場合
よくある課題
業務や働く環境にも慣れてきたので、次のステップとして限られた時間の中で最大限の成果を上げる力を養いたい
研修名
新入社員のためのタイムマネジメント研修
研修の特長
本研修は、自分自身の業務の進め方や時間の使い方を自分自身でコントロールする「タイムマネジメント」の基本を学ぶ内容です。新人のうちに、日々の業務に優先順位をつけ、規定時間内に成果を出す、割り込み業務に対処するなど、自分の業務時間を自分でマネジメントする術を身に着ければ、より円滑な業務遂行や自己成長につながります。時間管理とPDCAサイクルを効果的に活用するための方法を体得します。
中堅社員の場合
よくある課題
業務や働く環リーダーとして業務を担っているものの、この先の成長ステップが正直見えにくくなんだかモヤモヤしている境にも慣れてきたので、次のステップとして限られた時間の中で最大限の成果を上げる力を養いたい
研修名
中堅社員の主体性と実行力養成講座【意識確立編】
研修の特長
若手・中堅社員の集団から頭一つ抜け、チームリーダーとして進化を遂げるためには、様々な状況において自らの判断で行動を起こす「主体性」の発揮が必須条件です。
本研修では、指示されたことを過不足なく仕上げればよしとする「他人ごと」思考を払拭し、仕事の本質を見極め自己決定して動く「自分ごと」思考への転換を図ります。
管理職社員の場合
よくある課題
テレワークでの業務が増えており、対面でのコミュニケーションがとれない中で、どのようにメンバーマネジメントを行っていけば良いか分からない
研修名
管理職のためのテレワーク・マネジメント研修
研修の特長
テレワークの導入が進む中、これまでと同じ組織運営では難しさを感じている管理職の方も少なくないようです。本研修では、パーソル総合研究所が実施したテレワークに関する定量調査の結果も踏まえ、テレワーク導入による組織への影響とマネジメント上の大切なポイントをお伝えします。
テレワークによる職場の変化と管理職に求められるマネジメントスキルを体系的に理解し、メンバーの主体性やモチベーションを引き出して、より生産性を高めるためのために必要なマネジメント課題と具体的なアクションを明らかにします。
経営層の場合
よくある課題
役員に着任したものの、管理職の視点のまま手探りの状態で取締役として業務を行っているため、役員としてどのような視点を持つべきか・必要とされる対応実務にきちんと対応できているか不安がある
研修名
中小企業の取締役の役割・心得と対応実務
研修の特長
中小企業の取締役、役員は会社の経営を委任された者として、組織の利益、生産性向上を目的に、最善の判断・最良のマネジメントを意識して行動しなければなりません。
本研修では、中小企業の取締役の役割・心得、必要とされる実務として、①法律上の役割と実務、②組織上の役割と実務、③内部統制を取り上げ、取締役を担うにあたって必要なことを体系的に学ぶことができます。
プレゼンテーション資料 訴求力向上
セミナー担当
山崎 紅
人材開発コンサルタント 成蹊大学経営学部客員教授
富士ゼロックス株式会社(現 富士フイルムビジネスイノベーション)にて、ソリューション営業力強化チーム長、人材開発戦略グループ長を経て独立。「論理的で質の高い資料を短時間で作る」「シンプルに伝える」を全社に徹底し生産性向上を目指すなど、働き方改革、オンライン活用によるコミュニケーション改革、それに伴う人事改革や人材開発に従事。
中小企業の経営幹部に
必要な決算書の読み方と分析の基本担当
大谷 洋一郎
株式会社OAGアウトソーシング 代表取締役/株式会社OAGコンサルティング 取締役/日本公認会計士協会準会員
経営コンサルティング業、会計税務顧問のほか、経営幹部を始め、経理担当者・営業担当者等を対象に、経営・財務・人事等、企業経営を取り巻く多角的なテーマの研修・セミナーを全国各地で年間30回以上実施。明快かつ実践的な内容には定評がある。
経営理念・ビジョンの共有と浸透担当
嶋津 良智
一般社団法人 日本リーダーズ学会 代表理事
2005年次世代リーダーを育成することを目的とした教育機関『リーダーズアカデミー 』を設立。業績向上のための独自プログラム『上司学』が好評を博し、延べ50000人以上のリーダー育成に携わる。2013年、一般社団法人日本リーダーズ学会を設立。
主な著書に『 怒らない技術 』『 あたりまえだけどなかなかできない 上司のルール 』、『 「弱い」リーダーが最強のチームをつくる』など多数、累計150万部を超える。
\ まずは無料でお試し! /
無料トライアルに申込む\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
資料ダウンロード月額1,100円(税込)/ ID
初期費用165,000円(税込)
※契約は50ID以上より承ります。ID数の追加は10ID単位で可能です。
※契約は6カ月、12カ月ごとの更新になります。※加入単位は「企業」「支社」「事業部」「部」「階層」単位です。
※その他加入の各種契約条件については、別途お問い合わせください。
学習の進捗を追う際に必要な管理機能が充実しているため、
人事・教育担当者様の研修に掛かる負担を大きく削減することが可能です。
管理者側の機能
予約から受講、資料の
ダウンロードまで完結
受講者側の機能
でも…機能が充実していても
活用できるか不安...
専門のサポートチームが
お客様の研修運用を
サポート!
カスタマーサクセスグループによる導入支援や
運用フォローも実施しているため、
不慣れなお客様でも問題なく、ご活用いただくことが可能です。
1
資料請求・お問合せ
お問合せ後、弊社担当よりご連絡いたします。
2
プランご提案・お見積
貴社の研修状況や計画などをヒアリングし、プランをご提案いたします。
3
プラン決定
プラン決定後、お申込書の提出でご契約となります。
最短1週間でご契約が可能です。
4
ご利用開始
ご契約後、ご利用可能となります。ご利用開始日は毎月1日からです。
専門的な知識も、その場で質問して理解できました
社内で対応の難しい分野において、社外の専門家の方から話を聴くことができ、今後の業務におけるアドバイスもいただけたので、価値のある研修に感じました。
また、録画型の研修とは違い、不明点や疑問があればチャットで講師に質問をすることができたので、理解が深めやすかったです。
受講形式が選択できるので、コア業務に影響せず受講できました
ライブ配信、オンデマンドなど様々な受講形式が設けられていて、業務とのバランスを鑑みながら、自身のタイミングで受講できました。
また、研修テーマも豊富で異業種の方と一緒に受講する機会があったので、たくさんの気づきや発見を得ることができました。
分かりやすい操作画面で使いやすいと感じました
特に操作性の部分において、レイアウトが使いやすく(シンプルで、見やすくまとまっている)、他社の同様のサービスと比較しても動作が軽く感じたので、快適に利用することができました。
受講したい講座が決まっているのですが、定額制に申し込む必要はありますか?
特定の講座のみを受講いただくことも可能です。「オンライン研修一覧を見る」よりご希望の講座のお申込みをお願いいたします。
なお、特定の講座のみをご受講いただく場合、講座毎に受講料が異なりますので、詳しくは各講座の詳細よりご確認ください。
オンライン研修一覧を見る
申込が可能な最小単位数はありますか?
50IDからお申込みいただけます。IDの追加単位は10ID単位で承ります。
IDは、学習される方お一人につき1IDずつ必要となります。
グループワークで同じ企業の参加者と同じグループになることはありますか?
基本的には、同じ企業の方が同じグループにならないように配慮してグループ設定を行っておりますが、参加人数によっては同じグループになる可能性もございますので、ご了承ください。
どのような研修があるか、具体的なラインナップを教えてください。
下記ページより研修一覧をご覧いただけます。
オンライン研修一覧を見る
オンデマンド講座1講座あたりの視聴時間はどのくらいですか?
講座により異なります。
短いもので5分程度、長いもので約1時間30分程度です。
無料トライアルの利用期間と参加可能な人数を教えてください。
無料トライアル期間は30日間となります。
お申込み後、5営業日後以降よりトライアルを開始いただくことができます。
無料トライアルの最大お申込み人数は5名となります。
\ まずは無料でお試し! /
無料トライアルに申込む\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
資料ダウンロード