テレワークに対応したサブスクリプション型オンライン公開研修
世界規模のパンデミック、経済状況の大きな変化。今、こうした状況に立ち向かうため、企業の社員一人ひとりが、自らが主体となって思考と行動を変え、成長を遂げていくことが求められます。
「オンライン研修」はテレワークに対応した定額制オンライン公開講座。これまで講師派遣型企業内研修を提供してきたノウハウとデジタルツールを使ってきた経験をもとに、さらなる学びのステージを目指すあなたに今までにない学習体験をご提供します。
セミナー中だけでなく、その前後のフォローアップも重要と捉え、事前学習のある反転学習と半年間のICTを活用したフォローアップシステムが組み込まれたシステムで運用されています。
先進的なテーマ
人気講師による高品質な学びの空間
アカデミック機関との連携
調査に裏付けされたソリューション
ICTを活用した
継続性の高い行動変容プログラム
多くの研修・講座は「やってくれるはず」「続くはず」「成果がでるはず」 という性善説をもとに作られてきました。「オンライン研修」はこの性善説的な希望を持ちながらも、「ついついやらなくなってしまう」「続ける時間がない」「新しいことを始めるのが怖い」と言った、誰もが直面したことのある性弱説側の視点も盛り込んで設計されました。
講座前のマインドセットから、講座後に学びを習慣化させるプロセスに到るまで、PDCAを回すためのフォローアップを行います。
フィードバックを
受けることでフォローする
やることを設定して
試行錯誤を恐れない心を持つ
不安感や後向きな感情や変化を
受け入れて自ら前向きにするリード
参考図書や参考のEラーニング教材を事前に共有し、セミナー受講中の学びをより深めるための事前準備を提供します。UMUなどのラーニングプラットフォームでフォローするので、難しくありません。
ZoomやUMUを使い、個人ワークとグループワーク、ロールプレイング、相互フィードバックと相互コーチングなど様々な方法で講座を行います。講座中も随時ファシリテーターからのフォローを行います。
セミナーを通して学んだことを、仕事や実生活でどのように生かしていくか、アクションプランを立てます。ラーニングプラットフォームを使って振り返り、フォローアップします。
新 入 社 員 |
新入社員 ビジネスマナー研修 | あいさつ、敬語と言葉遣い、名刺交換、電話応対などビジネスで求められるマナーを徹底指導。「知っている」から「できる」に仕上げます。 |
---|---|---|
新入社員のための営業基礎研修 | 営業職として配属される新入社員のための基礎研修です。営業業務の重要性、基本動作、お客様心理などを学び、営業へのモチベーションを高めます。 | |
新入社員フォローアップ研修 | 仕事の進め方を見直し、より生産性の高い仕事をするための「仕事の段取り」を習得するプログラムです。日々の業務を見直し、計画性を養います。 |
若 手 社 員 |
仕事の段取り力向上研修 | 仕事の進め方を見直し、より生産性の高い仕事をするための「仕事の段取り」を習得するプログラムです。日々の業務を見直し、計画性を養います。 |
---|---|---|
新しいアイデアがドンドン出てくる発想法研修 | マンダラートなど複数のフレームワークを活用して、新しいアイデアを発想する際の選択肢を増やします。アイデア出しのモチベーションを高めます。 | |
表計算やプレゼンテーションなどのOAスキル研修 | ExcelやPower Pointの基礎を徹底指導します。また、実践的なプレゼンテーションを身につけるためのノウハウを凝縮してお伝えいたします。 |
中 堅 社 員 |
デザイン思考 | デザイン思考は不満、不便、不安など様々な"不"を解消する思想・プロセスです。それらを解消し、自らのイノベーション実現へと導きます。 |
---|---|---|
マーケティング入門 | マーケティングと言っても、その言葉は広範囲を示します。本研修では基本用語とフレームワークを学び、「マーケティングとは何か?」を考えます。 | |
コラボレーションを重視したチームワークビルディング | 機能的なチームづくりを学ぶことができる研修です。チームビルディングを理解し、テレワーク環境下でも成果を出すチームづくりを目指します。 |
管 理 職 |
管理職・リーダーのためのパワーハラスメント対策研修 | 役者が演じる事例を体感し、第三者視点でグレーゾーンを経験します。身近に潜むパワハラへの気付きを得て、状況に適した指導法を身に着けます。 |
---|---|---|
ハンブルリーダーシップ | エドガー・シャインが提唱しているハンブルリーダーシップの基礎を学びます。リレーションシップ構築する方法や改善する方法を養います。 | |
変革リーダーシップ力を学ぶ2DAYSコーチング・キャンプ | 経済産業省も採用したトラストコーチングスクールの『教えない育成法』から学び、 自ら変化を作り出す"自走できる社員"を育成する力を養います。 |
経 営 層 |
サーベイやアセスメントを活用したマネジャー育成と組織づくり | 様々な調査結果や評価軸・査定軸を用いて、理想的な組織とは何かを考えます。"人材"を"人財"に変える方法を学び、強い組織づくり力を養います。 |
---|---|---|
新規事業創造を成功させる | 既存事業を通して作られてしまった、縛られた判断基準に気づくことを経験します。新規事業の動き出しに経営者が果たすべき役割を学ぶ研修です。 | |
経営者としてのコンセプチュアルスキル | 経営者として、自身の思考を部下に伝達・浸透させることは重要です。自身の思考を的確にとらえることによって、個人や組織の持つ可能性を高めます。 |
ダ イ バ │ シ テ ィ |
介護離職防止対策アドバイザー養成講座 | 介護による離職を防ぐことは企業の発展に重要です。本研修では、介護保険の知識や活用方法などを学び、介護と企業の間にある溝を解消します。 |
---|---|---|
男女脳差理解による「ダイバーシティ・コミュニケーション」講座 | 自らの思考方法や感性(=脳)とは違うタイプがあること、またその思考方法や感性を理解することで、組織力を上げていくことを学びます。 | |
ハラスメントにひそむアンコンシャスバイアス | 無意識の偏見(=アンコンシャスバイアス)を知ることができる研修です。無知や看過によるハラスメントを防止し、より良い職場環境を目指します。 |
※上記ラインナップは一例です
よくあるご質問を見る