受講対象者
※1社2名様までご参加いただけます。
※企業の人事部門の責任者・担当者の方がご参加対象です。
※本体験セミナーは、自社への研修導入の可否判断をしていただくためのものです。
ご参加は自社の研修を企画・決裁する立場の方に限ります。
以下のねらい・課題を達成できるプログラムを探している
立教大学経営学部の中原淳教授の名著である『駆け出しマネジャーの成長論』がベースとなっている内容です。分かりやすいエビデンスを示しながら、プレイヤーからマネジャーになる移行期の過ごし方を学び、マネジャーとして早期に活躍できることを支援します。
研修では、マネジャーへの移行期に、どのようなことに気を付けるべきかを理解し、特に新任期のマネジャーが直面する3つの課題(目標咀嚼・部下育成・プレマネバランス)を解決するための知識やスキル、思考を学習します。
株式会社パーソル総合研究所 ラーニング事業本部 人財育成ソリューション部 部長 人材開発コンサルタント
種部 吉泰
Yoshiyasu Tanebe
筑波大学大学院 ビジネス科学専攻 経営システム科学専攻 博士課程(前期)修了。人材育成学会会員。 1999年に人材開発コンサルティング会社に入社。以来、人や組織のパフォーマンス上の課題解決に従事している。 医療業界(医薬品・医療機器)を中心に、国内のリーディングカンパニーにて、主にミドルマネジャー養成や営業力強化といった領域においてサービスを提供。リサーチ業務 および リサーチ結果に基づくトレーニングの開発・実施に長く携わっている。研修講師歴は約20年。2017年9月より現職。トレーニングプログラムを中心とした、各種ソリューションの開発に従事。
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 |
以下のアジェンダをダイジェスト版として紹介します。 1.7つの挑戦課題 ~新任期に直面する3つの重要課題~2.仕事の与え方① 観察3.仕事の与え方② 目標契約4.仕事の与え方③ 振り返り |
17:00 | 5.仕事の与え方④ フィードバック |