プレイヤーからマネジャーへの移行を支援し、早期に活躍できる管理職を目指す
プレイヤーとマネジャーでは組織から期待されている役割が全く異なります。マネジャーへの移行期間(トランジション)を無視して突然マネジャーに任命されても、会社や部門の目標をマネジャー自身の言葉で伝えられない、メンバーの成長を支援できない、ひいてはマネジャーとプレイヤーのバランス(プレマネバランス)をうまく取れずに、プレイヤー業務に注力してしまう、などの問題につながりかねません。
『「マネジャーになる」研修』は、プレイヤーからマネジャーへの移行期間に必要な要素を学び、「他者(メンバー)にうまく仕事を任せることで成果を出せる」ようにするための研修です。
「仕事の任せ方」の4つのステップ「①観察 ②目標契約 ③振り返り ④フィードバック」を理解することで、「他者を動かして成果を出す」マネジャーの土台をつくります。
仕事の任せ方
マネジャーは「他者を動かして成果を出す」という、プレイヤーとは全く異なる役割を担っていく必要があります。
そのため、多くのマネジャーがぶつかるとされる「7つの挑戦課題」について解説していきます。中でも難易度が高く、行き詰る可能性が高い3つの課題(目標咀嚼・部下育成・プレマネバランス)を解決するために必要な知識やスキル、思考を学習します。
マネジャーのデフレスパイラル
本研修は、立教大学経営学部の中原淳教授の名著である『駆け出しマネジャーの成長論』『部下の育て方』がベースとなっています。分かりやすいエビデンスを示しながら、プレイヤーからマネジャーになる移行期の過ごし方を学び、マネジャーとして早期に活躍できることを支援します。
立教大学 経営学部 教授
中原 淳
東京大学卒業、大阪大学大学院、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等を経て、 2018年より現職。専門分野は人材開発論・組織開発論。単著(専門書)に『職場学習論』(東京大学出版会)、『経営学習論』(東京大学出版会)、人材開発研究大全(東京大学出版会)。一般書に『研修開発入門』『駆け出しマネジャーの成長論』『アルバイトパート採用育成入門』『残業学』『働くみんなの必修講義 転職学』『人材開発・組織開発コンサルティング』等、その他共編著多数。
プレイヤーからマネジャーになることは、漸進的な成長プロセスではなく、“生まれ変わり”のプロセスと例えたほうがふさわしく、それまでとは別の存在になるプロセスです。そのようなプロセスにおいて、適切な内容の学習機会を提供しなければ、プレイヤーのままの意識で発言・行動してしまい、期待する役割を担うのに苦労したり、メンバーに悪い影響をもたらしたりする可能性が懸念されます。
マネジャーは経営戦略を遂行する上で「要」となる存在です。そのマネジャーが期待役割を適切に担うことは、企業の持続的成長を考えますと相当に重要な要素です。
そのため、マネジャーとしてのスタート時期に、プレイヤーからマネジャーへの移行期の過ごし方を学び、実践する機会を用意してあげていただきたいと思います。『「マネジャーになる」研修』は、そんな機会にうってつけの学びの場になっております。
パーソル総合研究所 開発担当
※状況に合わせてカスタマイズ可能です。詳細はお問い合わせください。
時間 | 内容 | |
---|---|---|
9:00 | オリエン テーション |
|
リアリティ・ プレビュー |
|
|
仕事の任せ方 |
|
|
リアリティ・ アクセプト |
|
|
17:30 | まとめ |
|