公開日 2015/12/16
価値創造型人材を確保するために、「育成すべきか、採用すべきか」という議論がある。しかし、その答えは二者択一ではなく、「ケースバイケース」だ。もちろん、すべて内部人材からの発掘・育成だけで価値創造型人材を確保できるのであれば、わざわざ外部から採用する必要はない。しかし、残念ながら多くの企業はこれまで正社員に価値創造的な能力を求めてこなかった。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構の調査結果(図表1)によれば、正社員に今後求める能力・資質として「事業や戦略の企画・立案力」「新たな付加価値の創造力」などの項目がこれまでと比較して大幅に上昇しているが、依然として全体の4割前後程度である。つまり、これまで価値創造型人材を重視してこなかった企業が、いま躍起になって内部人材に目を向けても、そもそも価値創造型人材のポテンシャルを持った人材の数には限りがあるということではないだろうか。
それだけではない。「価値創造型人材の発掘とパイプラインの構築」の中でも指摘しているように、発掘する評価者側の問題やその後の育成体系の未整備など、価値創造型人材の確保を社内人材のみに依存するには様々な課題がある。そこで、注目されるのが価値創造型人材の戦略的中途採用という選択肢だ。
まず価値創造型人材の採用は主に次の2つのタイプがある。会社や事業のマネジメントを行う経営人材の採用と、ある領域に優れた専門性を発揮する専門人材の採用である。また、入社後の定着と価値発揮までが採用の成功と定義するのであれば、採用と同じくらいリテンションにも力を入れる必要がある。
そこで、価値創造型人材の採用とリテンションに関する日本企業の現状と課題について、次の3点に整理する。
日本企業では経営人材に求める能力要件や人物像が具体化されていないケースが多い。それゆえ、能力項目間のスコアにばらつきの少ない平均的な人材やすべて高い万能人材を求める傾向がみられる。その一方で、何か1つでも劣った項目がある人材の採用には及び腰となるケースも少なくない。
価値創造型専門人材の採用は、応募者に対して書類選考と複数回の面接を行い、内定を出すという人事主体の杓子定規な採用手法では採用が難しい。なぜなら、まず市場価値の高い価値創造型専門人材ほど、公募求人に自らエントリーしようという行動はとらないためだ。また、面接という形式的かつ時間的にも限られた状況で、本人のエンゲージメントを引き出すことも容易ではない。面接を担当するのが人事や価値実現型人材であればなおさらである。
価値創造型人材を採用しても、入社後早々に組織を後にするケースが少なくない。その多くは、画一的な人事管理や前例主義・減点主義的な職場マネジメントに原因がある。そもそも、価値創造的な活動とは、ルーティンからの逸脱であり、管理されることで生み出されるものではない。通り一辺倒な人材マネジメントによって価値創造的な活動が制限されてしまうことに価値創造型人材は抵抗感を抱き、早期離職するケースは少なくない。
*本記事は、機関誌「HITO」vol.08『正社員マネジメントの未来』からの抜粋記事です。
※文中の内容・肩書等はすべて掲載当時のもの。
本記事はお役に立ちましたか?
面接が就活生の内定承諾と内定辞退に及ぼす影響―企業が選ばれる時代の面接の在り方
調査研究要覧2023年度版
新卒者の内定辞退に関する定量調査
新卒者の内定辞退を防ぐためのポイントとは?
機関誌HITO「人事トレンドワード2023-2024」発刊記念セミナー ~パーソル総合研究所が選んだ人事トレンドワード解説~
HITO vol.21『人事トレンドワード 2023-2024』
マクロ視点の成長志向と学ぶ文化の醸成により日本全体での成長を目指すべき
2023年-2024年人事トレンドワード解説 - 賃上げ/リスキリング/人材獲得競争の再激化
企業と副業人材のミスマッチを防止する採用コミュニケーション
副業人材の獲得に重要な副業求人の記載事項 ~ネガティブ情報の「積極的開示」と、組織風土の「見える化」を~
オンラインの進展、人手不足……人事はより戦略的に攻めの時代へ。 注目すべきは、《全国採用》《タレントアクイジション》《創造性》
企業の新規事業開発の成功要因における組織・人材マネジメントの重要性
HITO vol.17『ITエンジニアに選ばれる組織の条件 ~賃金と組織シニシズムの観点から考察する~』
ITエンジニアの人的資源管理に関する定量調査
就活に「やりたいこと」は必要なのか
現在の就活生・データから見る5つのタイプ
入社後の「こんなはずじゃなかった」を防ぐ就活の3つのポイント
労働市場の今とこれから 第4回 採用なくして成長なし
労働市場の今とこれから 第3回 アルバイトの離職を防ぐには?データから見る定着と育成のヒント
労働市場の今とこれから 第2回 アルバイトが採れない!大規模調査プロジェクトから見えたもの
アルバイト職場のシニア人材活用をどう進めるか〈採用編〉
頼れるバイトの離職をどう防ぐ?中長期離職を招く要因と対策
時給と雰囲気、どちらを重視? タイプ別の特徴から探る募集のヒント
HITO vol.9『マネジメント職の採用と活躍支援』
人材の定着が会社の未来を変える。そのために、今すべきこと
follow us
メルマガ登録&SNSフォローで最新情報をチェック!