HITO vol.22(2024年6月発刊)
海外のHRトレンド

海外のHRトレンド

概要

海外の最新HRトレンドを理解することは、数年後の日本企業が直面する課題を把握し、発展につながる施策の立案に大きなヒントとなるのではないでしょうか。そのような考えの下、昨年に引き続き、2023年に海外の主要な学術ジャーナルやレポートで話題となったHR関連テーマを調査。日本において今後重要になるであろう3つのテーマを独自視点で選定しました。これらのテーマに関して、研究員による解説や識者インタビューを収録したほか、進化するテクノロジーに対し、今後HRはどのように向き合っていくべきかについて、デジタルの活用や働き方、心身の健康といった観点から海外識者たちが語った内容をまとめています。

INDEX

《Special Feature 1》海外のHRトレンド~調査から選定した3つの注目テーマ~

HR TREND 1 BANI《Brittle(もろい)、Anxious(不安)、Non-Linear(非線形)、Incomprehensible(不可解)》

  • インタビュー

Jamais Cascio 氏

新たな視点とアプローチで混沌の時代に立ち向かう

未来研究所(IFTF) 特別研究員

Jamais Cascio 氏

HR TREND 2 Voice of Employee《従業員の声》

  • インタビュー

HR TREND 3 Trust《信頼》

  • インタビュー

Ismaeel Tharwat 氏

社会的結束と組織成長の鍵となる「信頼の再構築」

カイロ・アメリカン大学 ビジネススクール 経済学部 助教

Ismaeel Tharwat 氏

寄稿

佐藤 優介氏

海外主要ジャーナル調査から見えてきた 学術的研究におけるHRトレンド
企業が主体から、個人が主役の時代へ

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 特任講師

佐藤 優介氏

《Special Feature 2》テクノロジーとHRの未来

Anna Tavis 氏

テクノロジーと正しく向き合いHRの可能性を広げるチャンスに

ニューヨーク大学 プロフェッショナル学部(SPS) 臨床教授/人的資本管理学部 学部長

Anna Tavis 氏

Prithwiraj Choudhury 氏

チームにとって最適なスタイルを探り、フレキシブルなハイブリッドワークを

ハーバード・ビジネス・スクール 経営学部 准教授

Prithwiraj Choudhury 氏

Amy Blankson 氏

テクノロジーと調和した新時代のウェルネスを実現する

Digital Wellness Institute チーフ・エバンジェリスト

Amy Blankson 氏

おわりに

  • BANI時代の組織には信頼のリーダーシップの発揮を

パーソル総合研究所 上席主任研究員

井上 亮太郎

※肩書・内容は取材当時のもの

機関誌HITOラインナップ一覧

follow us

公式アカウントをフォローして最新情報をチェック!

  • 『パーソル総合研究所』公式 Facebook
  • 『パーソル総合研究所シンクタンク』公式 X
  • 『パーソル総合研究所シンクタンク』公式 note

おすすめコラム

PAGE TOP