特別号 HITO REPORT vol.15(2024年10月発刊)
公開日:
2018年に発表した前回の「労働市場の未来推計2030」から約6年が経過し、この間に働き方改革やコロナ禍などの影響もあり、働き方や生活、社会は大きく変化しました。そのような変化を経て、これから労働市場はどのようになっていくのでしょうか。パーソル総合研究所では、前回に引き続き、中央大学と共同研究を実施。より実態に即した労働需給状況を把握するため、労働力を「人手」ではなく「時間」で捉え、対象を「日本人」だけでなく「外国人」も含めた形で、2035年時点の労働需給を推計しました。誌面では、労働力不足解決へのヒントとして、2つの方向性で考える5つの施策と、それによる労働力不足解消の試算についても解説しています。
労働力不足という厳しい未来予測を「変化」を起こす好機に
中央大学 経済学部 教授
阿部 正浩氏
人口学の視点から見る 労働力不足の背景にある「人口減少」
東京学芸大学 特任教授
稲葉 寿氏
正社員の副業としても利用が拡大する スポットワークの可能性と課題
東洋大学 名誉教授
鎌田 耕一氏
※肩書・内容は取材当時のもの
CONTACT US
こちらのフォームからお問い合わせいただけます