受講対象者/こんな方におすすめです
経営や人事はいくつもの課題に直面します。
例えば
「重要な事業に要員が供給できない」
「〇〇部の部長候補者が決まらない」
「退職者が競合企業で大活躍している」
「増え続ける人事関連データを管理しきれない」など。
そのような中、タレントマネジメントの必要性が訴えられ一定の期間が経過しました。
タレントマネジメントは「優秀人財の維持・能力開発を統合的・戦略的に進める取り組みやシステムデザインを導入すること」と定義されています。
しかし、現場にはいくつもの矛盾があり、課題が解決されないままの状態が続いています。
その状況を打破するヒントを掴んでいただくため、数々の大企業からの相談に応えてきた人事コンサルタントが「個の才能を見出し、光らせるタレントマネジメント」のノウハウを語ります。
また、タレントマネジメント事業本部からは最新の実態調査やシステム運用を紹介します。
ベンチャー企業代表取締役、上場企業グループ会社取締役、投資事業責任者、法人向けITビジネス責任者、マーケティング部門責任者等、多岐に渡るマネジメントやビジネスデベロップメントのリーダーポジションを歴任。2018年7月より現職。
株式会社伊勢丹(現・三越伊勢丹ホールディングス)に入社後、商品計画・販売サービスを担当。その後、株式会社サンエーインターナショナル(現・TSIホールディングス)において人事実務・システム導入を経験し、株式会社NTTデータ経営研究所に入社。人材育成体系構築、人事制度改革を中心としたコンサルティングに従事。直近では株式会社ミスミグループ本社人材企画・管理室の責任者を務める。経営戦略および組織構造との密接なつながりを重視し、人材育成を主眼においた複数の人事制度・人材マネジメントフロー改革をリード。2017年11月より現職。
時間 | 内容 |
---|---|
14:30 | 開場・受付開始 |
15:00~16:00 | 個の才能を見出し、光らせるタレントマネジメント (環境変化/企業が直面する課題/タレントマネジメントの事例) |
16:00~16:50 | タレントマネジメントシステム利活用の事例 2019年夏に実施したタレントマネジメントの実態調査の結果速報の共有 |
16:50~17:00 | アンケート |
17:00 | 解散 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金 | 申込状況 |
---|---|---|---|---|---|
2019年9月6日(金) | 15:00~17:00 | 東京ミッドタウン・カンファレンス Room 9 Map | 100名 | 無料 |
受付終了
|
お問い合わせはこちら