世界標準の社内コンサルティングプロセスとスキルを学び、
経営や事業部門のパートナーとして「事業に役立つ人事・人材開発の専門家」になる
人的資本経営、人材投資の見える化、リスキリングなど、経営戦略や事業戦略に沿った人事施策展開への期待が高まる中、人事・人材開発の専門性向上が求められています。
今回、世界標準の人事・人材開発向けプログラム「ATD* Certificate Program」を日本語で学べるコースを実現しました。
ATD コンサルティングスキル認定コースでは、人事・人材開発による事業部門への施策の展開や、人事としての事業部門の支援のプロセスを「5-Dコンサルティングモデル」として体系化。ケーススタディや豊富な実用ツールを活用して実践的に学びます。
以下のような課題を持つ人事・人材開発の皆さんにおススメです。
☑人・組織の変革を、経営陣や現場のリーダーと、より協力的な関係で進めていきたい
☑関係者が多いプロジェクトをうまく取り回して成果を出すことができない
☑人事や人材開発を、経営や現場と信頼関係をもったコンサルタントの役割にしていきたい
*ATD(Association for Talent Development)は、人材開発に関する世界最大の非営利団体です。1944年に発足。アメリカに本部を持ち、100か国以上の国から約4万⼈の会員が参加しています。
ATDのホームページ https://www.td.org/
日数 |
3日間 |
---|---|
開催日 |
2023年06月07日(水)・14日(水)・21日(水) 終了 2023年10月03日(火)・05日(木)・18日(水) 終了 2023年12月13日(水)・14日(木)・26日(火) 終了 2024年02月19日(月)・22日(木)・28日(水) 2024年05月07日(火)・14日(火)・29日(水) 2024年08月05日(月)・19日(月)・26日(月) 2024年11月06日(水)・11日(月)・18日(月) |
開催時間 |
半日(4.5時間)×3回 13:00~17:30 |
受講料 |
一般 220,000円(税抜価格200,000円)* |
会場 |
オンラインセミナー |
定員 |
25名 |
対象者 |
人事、組織変革・人材開発担当の方 |
特長 |
◆実践的かつ体系的なプロセスとスキル! |
学習形態 |
オンライン会議システム Zoom を利用します。 |
5Dモデルに沿って、様々な学習手法(講義や討議、ミニ演習やケーススタディ)を用いて理解を深めます。
・クライアントとの関係を構築し、期待について合意形成を行う。
・最適な方法でデータを収集し分析する。
・課題を構造化(フレーミング)し、効果的なフィードバックを行う。
・解決策を立案し、チームを効果的に活用して実行、進捗確認をする。
・プロジェクトの評価を行い、定着化をはかる。
学習項目 | 内容(一部抜粋) | 学習技法 |
イントロダクション | •コンサルティングとは何か •ATDの5-Dコンサルティングモデル |
講義・討議 セルフチェック |
期待されることの定義と合意形成 |
•どのような役割を果たすか •クライアントとの関係構築 •期待値の合意形成 |
講義・討議 ミニ演習 ケーススタディ |
課題の調査と分析 | •6つのデータ収集活動 •想定されるロードブロック •データ解析 |
講義・討議 ミニ演習 ケーススタディ |
結果の報告と決定 | •課題の設定 •分析結果フィードバックの具体的方法 •アライメント |
講義・討議 ミニ演習 ケーススタディ |
改善策の立案と実行 | •チームアプローチによる改善策設計 •チェンジマネジメントへの移行 •外部コンサルタントとの提携 |
講義・討議 ミニ演習 ケーススタディ |
コンサルティングプロジェクトの |
•評価終結 •ベストプラクティス活動のためのネットワーキング •継続的改善プロセス |
講義・討議 ミニ演習 ケーススタディ |
まとめ | •5-Dコンサルティング活動のふりかえり •社内で成功する •自己の能力課題明確化 |
講義・討議 |
・経営や事業部門のパートナーとしての立ち位置を築ける
・組織の枠を超えた活動、役員や事業幹部への現場状況フィードバック、賛同者の獲得などの実践的な影響力発揮ができる
・社内コンサルタントとしての自己の能力課題を明確にする
ヒルトン、ファイザー、NIKE、ボーイング、ウォルマートほか、世界中の人事・人材開発の方が参加しています