新入社員の約3割が3年以内で離職している状況が常態化しています。
新入社員が入社後に躓く (つまづく)要因は様々ですが、入社前の働くことに対するイメージ(配属や人間関係など)とのギャップが大きく影響しています。また、もう一つ注目したい要因は「成長とキャリアに対する意識」です。昨今の新入社員は成長意欲が高く、学生時代からキャリア教育を受けています。そのため、早期に成長実感を求めやすく、成長実感が持てないと今の仕事や今後のキャリアに不安を感じやすくなります。
そのような中、多くの企業が新入社員研修や上司・メンター向けのOJT研修など、様々な施策を行っていますが、それらに加えてキャリアの観点からの施策、つまり入社一年目から自身の成長や中長期的なキャリアを主体的に考え行動できるような支援が必要ではないでしょうか。
本セミナーでは、社会人一年目ならではのキャリア課題とその解決ポイントについて解説します。また課題解決のためのソリューションとして、パーソル総合研究所が新たに開発した「新入社員向けキャリア研修」をご紹介します。
このような課題をお持ちの方におすすめです
日時 |
2025/05/22(木)11:00~11:40 |
---|---|
参加費 |
無料 |
会場 |
収録型セミナー(ライブ配信) |
対象 |
企業の経営層、経営企画・人事部門の責任者 |
視聴方法 注意事項 |
フォームお申し込み後、視聴用URLを記載したメールをお送りいたします セミナーは事前収録されておりますので、開始時間になりましたら「再生」ボタンをクリックしてご覧ください。なお、視聴は開催日時のみ可能です。 |
株式会社パーソル総合研究所
ラーニング事業本部 組織力強化コンサルティング部
品川 優
Yu Shinagawa
大学卒業後、人材サービス会社にて、人材派遣事業および委託事業の営業と、スタッフ向け教育研修の企画、キャリアコンサルティングを経験。その後、大学職員として学生のキャリア教育、就職支援事業や卒業生のキャリア支援に携わる。 これまでの経験から社会で活躍する「個人」と「組織」両面からの人材育成・キャリア支援に貢献したいという想いで、現職のパーソル総合研究所にてキャリア開発担当として従事。
株式会社パーソル総合研究所
事業推進本部 事業推進部 パフォーマンスコンサルタントグループ
成田 範之
Noriyuki Narita
大学を卒業後、教育業界に入社。人材ビジネス会社に転職し、キャリアアドバイザー、派遣事業営業職、ITセールスアウトソーシングマネジャーを経験。その後、直近約10年は障害者雇用企業の人事を経験。事業戦略実現のため、経営層と並走しながら組織開発(人材開発・採用・評価配置・全社サーベイ関連等)の企画・運営・講師を担当した。2024年より現パーソル総合研究所の社員講師として活動している。社外では産学連携の一環での論文発表(目標設定/モチベーション関連)や大学講師(社会福祉系/キャリア系)登壇等の活動にも取り組んでいる。
※ 各回ともに同一内容のセミナーです。ご希望の日程にお申し込みください
※ 同業他社及び個人(個人事業主を含む)の方のお申込みはお断りさせていただきます