第一部ではソフトバンクに在籍し、孫正義氏の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミアにおいて首席を取った鎌利氏が独立起業して今の人生を歩むことになった背景や、プレゼンテーション・書に込めた念い(おもい)をお伝え頂きます。
第二部では、年間200社、累計600社以上に講演・研修などを行われたプレゼンテーションの極意をお伝えいただきます。企業において講演・研修をご検討いただいている担当者様、教育現場の方々にお越しいただき、伝えること・伝わることを体感ください。
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、光通信、ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)と17年にわたり通信事業に従事。2010年にソフトバンクグループの後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1 期生に選考され、初年度第1位を獲得。孫社長が行うプレゼン資料作成にも参画。ソフトバンク子会社取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍したのち、2013年12月にソフトバンクを退社。独立後、『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(ダイヤモンド社)を刊行して、ビジネス・プレゼンの定番書としてベストセラーとなる。
ソフトバンク、ヤフーをはじめとする通信各社、教育関係企業・団体のほか、鉄道事業社、総合商社、自動車メーカー、飲料メーカー、医療研究・開発・製造会社など、多方面にわたり年間200社を超える企業においてプレゼン研修・講演、資料作成、コンサルティングなどを行う。
また、書家として一般社団法人 継未-TUGUMI-を主催。全国700名を超える生徒が通う書道塾を開催。Softbank「志高く」JAXA「こうのとり」Jリーグ「絶対突破」、TOYOTA「挑戦」重要文化財 旧小坂邸襖書「花鳥風月」、羽田空港「心」など多数の作品を手がける。国内だけでなく、アメリア、ヨーロッパ、アジアなど海外での個展・ライブパフォーマンスなどを展開。
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 |
・第一部:「伝えること」プレゼンテーションクリエイター・書家として歩んでいる念い(おもい)について・第二部:「伝わること」伝えるために必要なプレゼンテーションの極意について※最後に前田鎌利氏の書のパフォーマンスを予定しております。 |
15:00 |
お問い合わせはこちら