HOMEセミナー・研修 【無料WEBセミナー】激動の時代を生き残るために研修設計を大きく変える!研修を成果につなげるために必要なこととは?
受講対象者
リモートワークやジョブ型雇用など、コロナ禍によって働き方の多様化が加速し、企業と個人の関係性に変化が起こりつつあります。そんなWithコロナの時代において持続的に企業を発展させていくためには、これまで以上に社員一人ひとりに合った能力開発や、研修の投資対効果(ROI)を重視していく必要があります。
「研修を実施して終わり」ではなく、「研修で学んだことが実際の現場で活用できる」状態をいかにデザインするか?が今後の研修設計では求められます。
学んだことをどうアウトプット(行動)に移させ実践することができるように育成するか、そのためのヒントを事例とともにお伝えいたします。
大手建設会社で総務人事担当、電気メーカー子会社での採用及び研修担当を経て、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。研究所や技術開発組織の知的生産性向上を目的とした組織開発コンサルティングと管理職及び経営層のコーチングを担当。顧客は、大手IT企業、プリンタメーカーなど。コンサルティング対象チーム数は、1,000を超える。2015年にトーマツイノベーション株式会社に入社。人材育成コンサルタントとして内定者から経営者向けの人材育成体系などをコンサルティングと研修を実施。同時に講師派遣研修事業の事業責任者に従事。2018年10月より現職。
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 |
1.パーソルの提供する行動変容サービス2.行動変容サービスの事例紹介 <株式会社メインランドジャパン 営業本部 部長 大房 謙太様> ・事例紹介 3.まとめ |
17:00 |
お問い合わせはこちら