次のような問題意識・課題をお持ちの方
本セミナーは、職場メンバーが自ら職場の改革や組織開発を推進するためのソリューション「OD-ATLAS」について紹介するセミナーです。
セミナー前半では、「OD-ATLAS」開発のきっかけである立教大学中原淳教授との共同研究「希望の残業学」で明らかになった残業発生のメカニズムや解決策についての知見を解説し、そこから見えてきた「働き方改革」「組織開発」を推進していくための考え方や視点を提供します。
セミナー後半では、「OD-ATLAS」の概要を解説するとともに、組織診断サーベイや職場長向け研修を一部ご体験いただきます。
人事・経営企画部門にて、「働き方改革」の次の一手を検討されている方、「組織開発」について興味がある方、組織診断サーベイの活用に満足されていない方など、ぜひお気軽にご参加ください。
OD-ATLASは、立教大学経営学部中原淳教授の監修によりパーソル総研が開発したソリューションです。
立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)。
立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。著書:「研修開発入門」「駆け出しマネジャーの成長戦略」「組織開発の探求」(中村和彦氏との共著)など多数。
パーソル総合研究所との共著に「残業学」「アルバイトパート採用育成入門」がある。
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 |
■働き方改革から組織開発へ・「希望の残業学」プロジェクトより ~残業は個人の責任?・「残業発生のメカニズムを知る」 ・「働き方改革」3つの方法 ・「組織開発」とは何か? ■OD-ATLASご紹介・サーベイ一部体験・職場長向け研修ご紹介 ■質疑応答 |
18:00 |
筑波大学大学院 ビジネス科学専攻 経営システム科学専攻 博士課程(前期)修了。人材育成学会会員。 1999年に人材開発コンサルティング会社に入社。以来、人や組織のパフォーマンス上の課題解決に従事している。 医療業界(医薬品・医療機器)を中心に、国内のリーディングカンパニーにて、主にミドルマネジャー養成や営業力強化といった領域においてサービスを提供。リサーチ業務 および リサーチ結果に基づくトレーニングの開発・実施に長く携わっている。研修講師歴は約20年。2017年9月より現職。トレーニングプログラムを中心とした、各種ソリューションの開発に従事。
大手アパレル小売業を経て、1997年テンプスタッフ株式会社(現・パーソルテンプスタッフ)入社。2007年テンプスタッフラーニング株式会社 代表取締役社長に就任。様々な分野の専門家とのCo-Creationにより、今までにない新しい人材開発プログラムを開発するとともに、数多くの顧客企業の人材育成・組織開発をプロデュース。2017年よりパーソル総合研究所 取締役執行役員ラーニング事業本部長に就任。
2018年11月、組織開発コンサルタント・研修講師として独立し、現職。
※上記いずれかの講師が登壇します
お問い合わせはこちら