HOMEセミナー・研修 【パーソル総合研究所×パーソルキャリアコンサルティング共催 オンラインセミナー】適性な処遇・配置とキャリア自律の促進
受講対象者
新型コロナの影響により世界的に多くの企業が厳しい事業環境にさらされています。こうした中で事業の継続性と雇用維持を 念頭に置きながら、労働生産性の改善を図っていくことがどの企業においても求められています。
その上でカギとなるのは要員構成の大きなウェイトを占め、人件費の観点からも大きなボリュームを占めるミドル・シニア社員の労働生産性の向上です。
今回はパーソル総合研究所において、労働生産性を向上させていく上での視点とともにミドル・シニアの生産性向上に向けた施策の考え方を事例をもとにご紹介いたします。
国際会計事務所系コンサルティング、国内戦略コンサルティングファームを経て現在に至る。20年のキャリアにおいて、ITコンサルティング、事業戦略コンサルティング、組織・人事コンサルティングの異分野のコンサルティングプロジェクト経験を持つ。組織・人事コンサルティングとしては、職務等級人事制度の設計、評価制度設計、人材開発体系設計、マネジメント強化、評価者研修、理念浸透・組織開発、キャリア開発のプロジェクトに複数関わる。
2010年よりミドル・シニア領域の新規事業立ち上げのメンバーとしてリクルートキャリアコンサルティングに参画。企業の組織高年齢化、雇用延長に伴う人事課題の解決に向けたコンサルティングサービス、キャリア形成支援に関わるプロジェクトを担当。クライアントは、卸・商社、運輸、医薬、消費財、金融、SI、ハイテクメーカーなど多岐に渡る。
2017年4月よりパーソル総合研究所に参画。定年延長、人事制度改革、キャリア自律施策導入支援、組織・人材開発等、多様なプロジェクトに従事。
<著書・執筆>
ミドル・シニアの逆年功マネジメント 労政時報 2020年
労政時報3983号「40~50代 ミドル・シニア活性化の条件」 2019年
65歳定年に向けた人事処遇制度の見直し実務 労政時報 2018年
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 |
1.企業を取巻く雇用環境の変化と労働生産性向上に向けた視点2.適切な評価・処遇を実施するための業績向上プログラムの考え方と事例3.従業員の再配置、多様なキャリア選択を実現するためのアプローチと事例 |
16:00 |
プログラム終了後、個別相談のお時間を設けております。
人員最適配置、労働生産性の向上など、様々な課題に対してご相談を承ります。お気軽にお申し込みください。
※1社様30分程度
※プログラム終了後 ①16:00~ ②16:30~
※お申込順にご相談枠を確保いたしますのでお時間の指定はできません。
※ご希望多数の場合、また当日ご都合があわないという場合は後日個別にご対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金 | 申込状況 |
---|---|---|---|---|---|
2021年1月22日(金) | 14:00~16:00 | オンライン ※13:30~オンライン接続を開始していただけます。 |
50名 | 無料 |
受付終了
|
2021年1月29日(金) | 14:00~16:00 | オンライン ※13:30~オンライン接続を開始していただけます。 |
50名 | 無料 |
受付中
|
本セミナーの申し込み受付はパーソルキャリアコンサルティング株式会社が行います。
<本セミナーに関するお問い合わせ>
パーソルキャリアコンサルティング株式会社
TEL:03-5427-7885 FAX:03-3453-8272 e-mail:pcc-seminar@persol.co.jp 担当:愛甲、西澤
お問い合わせはこちら