異業種でのリアルな課題解決を通じ、本気の人材育成を実践する『ALIVE』の事例を基に、 異業種研修の意義と実施の上の難しさを、 企業の人材育成担当者がワークショップ形式でディスカッション
受講対象者/こんな方におすすめです
企業の次世代リーダー60人が集う、異業種混合型のリーダーシップ育成プロジェクト『ALIVE』。大規模に運営するALIVEの豊富な事例を通じた『異業種研修』の無料のセミナー。
1995年サントリー株式会社入社。人事課長時に、ALIVEの前身となる次世代リーダー研修「モルツ・プロジェクト」を企画。2017年ALIVEを発起人として立ち上げ、駐在中のNYから参画。2018年4月サントリーを退社しALIVEの代表理事に就任。5月、社会課題解決などのプロジェクトマネジメントの受け皿として合同会社CONNECTIVE創立。2019年5月、ダイバーシティについてのアカデミアの知見と企業のニーズをつなぐ、一般社団法人組織変革のためのダイバーシティ(OTD)普及協会を設立し、代表理事に就任。
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 |
異業種混合リーダーシップ育成プロジェクト「ALIVE」の説明パネルディスカッション~異業種研修に期待すること~社内での展開方法例派生展開説明 成熟層向けALIVE、地域限定版ALIVE、高校生向けALIVE等 |
11:30 |
お問い合わせはこちら