Vol.262:AIの進化とHRの未来

2023年09月13日

Vol.262:AIの進化とHRの未来

いつもパーソル総合研究所のメルマガをお読みいただきありがとうございます。
月に一度、パーソル総合研究所の研究・調査の厳選したコンテンツをお届けします。

今月のテーマは「AI/ChatGPT」。
2022年に11月に公開されたChatGPTは社会に大きなインパクトをもたらしました。
うまく使いこなせば仕事の質を各段にあげることが期待できる一方、
AIテクノロジーの進展が既存の雇用を奪うのではないかという懸念も聞かれます。
これから私たちはAIとどのように付き合っていけばよいのでしょうか。
人材マネジメント、ウェルビーイング、人材育成の領域に注目し、
パーソル総合研究所が実施したインタビューをご紹介します。

■━━━━━━━━━━━━━━━━■
AIの進化とHRの未来(Vol.262)
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
-INDEX-
[1]【インタビュー】人的資本経営の実現に向けたChatGPTの活用が、これからの人材マネジメントのカギになる
[2]【インタビュー】ChatGPTは働く人のウェルビーイングにどのような影響をもたらすか
[3]【インタビュー】ChatGPTが急速に普及する中、これからの「AI人材」をどう育成するか

◇------------------------------
[1]【インタビュー】人的資本経営の実現に向けたChatGPTの活用が、これからの人材マネジメントのカギになる
--------------------------------◇
「ChatGPT」をはじめとした生成AIの登場によって、人材採用や育成、配置などを行う
人材マネジメントにおいても、革新的な変化が起こる可能性があります。
今後、生成AIを人材マネジメントにどのように活用したらいいのか、
HRテクノロジーに詳しい慶應義塾大学の岩本隆氏にお伺いしました。

▼詳細はこちら>>
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/interview/i-202306190001.html

◇------------------------------
[2]【インタビュー】ChatGPTは働く人のウェルビーイングにどのような影響をもたらすか
--------------------------------◇
「AIによって仕事が奪われるのでは」と懸念される一方で、
AIによる業務の代替は働く人の生産性に寄与しているという声もあります。
労働経済学の観点で、AIとウェルビーイングの研究を行っている慶應義塾大学商学部の山本勲教授に、
ChatGPTをはじめとした生成AIが働く人のウェルビーイングにどのように影響するのかをお伺いしました。

▼詳細はこちら>>
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/interview/i-202306080001.html

◇-----------------------------
[3]【インタビュー】ChatGPTが急速に普及する中、これからの「AI人材」をどう育成するか
-------------------------------◇
IT業界に限らず、今後ますます需要が高まるAI人材。
社内育成、アウトソーシングともにさまざまな難しさも指摘される中、ChatGPTの普及で、
職種を超えてAIスキルが求められる時代にどのような人を、どのように育てていけばよいのでしょうか。
「NECアカデミー for AI」の学長を務め、国内のAI人材育成をリードする孝忠大輔氏にお伺いしました。

▼詳細はこちら>>
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/interview/i-202307200001.html

※内容・リンクは配信当時のものです

【経営者・人事部向け】

パーソル総合研究所メルマガ

雇用や労働市場、人材マネジメント、キャリアなど 日々取り組んでいる調査・研究内容のレポートに加えて、研究員やコンサルタントのコラム、役立つセミナー・研修情報などをお届けします。

バックナンバー

【経営者・人事部向け】

パーソル総合研究所メルマガ

雇用や労働市場、人材マネジメント、キャリアなど 日々取り組んでいる調査・研究内容のレポートに加えて、研究員やコンサルタントのコラム、役立つセミナー・研修情報などをお届けします。

PAGE TOP