2020年09月09日
Vol.206:「持続可能」なテレワークに役立つテクノロジーとは?
政府は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、テレワークで働く社員の割合を7割まで高めるよう、経済界や各企業に要請しています。テレワークを浸透させるためには、テクノロジーを使うことで出勤の必要性を減らせることを理解した上で、積極的にテクノロジーの力を借りていくことが必要です。 そして、テレワークを持続させるためには、労務管理をはじめ、人材育成などの人事施策としてもテクノロジーを活用していくことが求められます。
そこで今回は、テレワークに役立つHRテクノロジーや、データを活用した人事施策のひとつであるピープルアナリティクスについて解説したコラムをご紹介します。
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
「持続可能」なテレワークに役立つテクノロジーとは?(Vol.206)
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
-INDEX-
[1]テレワークに役立つHRテクノロジー、アフターコロナを見据えた導入を
[2]データで人事を変えるピープルアナリティクス[前編]――人事データの課題
[3]データで人事を変えるピープルアナリティクス[後編]――AI導入前にすべきこと
◇------------------------------
[1]テレワークに役立つHRテクノロジー、アフターコロナを見据えた導入を
-------------------------------◇
企業がテレワークを導入・浸透させていくためには、積極的にテクノロジーの力を借りていくことが必要ですが、
テクノロジーの力を借りることによって、人事施策の面ではどのようなことが可能になるのでしょうか。
テレワークをする際、人事や人材マネジメントの分野で役立つテクノロジーについて、短期的、中期的、長期的視点の3つの時間軸からご紹介します。
▼詳細はこちら>>
https://rc.persol-group.co.jp/column-report/202004220001.html
◇-----------------------------
[2]データで人事を変えるピープルアナリティクス[前編]――人事データの課題
-------------------------------◇
テクノロジーの進化や社会の変化によって、企業経営でもデータや人工知能(AI)の活用が活発になってきています。最近では人事分野でも、積極的にデータを活用した人事施策の取り組み「ピープルアナリティクス」が進んできています。「ピープルアナリティクス」とは具体的にどのようなものなのでしょうか。パーソル総合研究所のピープルアナリティクスラボの責任者が解説します。
▼詳細はこちら>>
https://rc.persol-group.co.jp/column-report/peopleanalytics/201901300001.html
◇-----------------------------
[3]データで人事を変えるピープルアナリティクス[後編]――AI導入前にすべきこと
-------------------------------◇
データを活用することによって、企業の人事施策はどのように変化していくのでしょうか。ピープルアナリティクスの課題解決のプロセスにおいて重要なポイントや、データ活用による人事施策や経営の在り方の変化などについて解説します。
▼詳細はこちら>>
https://rc.persol-group.co.jp/column-report/peopleanalytics/201901300002.html
※内容・リンクは配信当時のものです
【経営者・人事部向け】
パーソル総合研究所メルマガ
雇用や労働市場、人材マネジメント、キャリアなど 日々取り組んでいる調査・研究内容のレポートに加えて、研究員やコンサルタントのコラム、役立つセミナー・研修情報などをお届けします。