エシカルマネジメント(Ethical Management)のすすめ
~共創する時代のビジネス倫理~

近年、企業のビジネス倫理や社会的責任が厳しく問われるようになり、企業側もその対応に追われています。
一方、「コンプライアンス」や「企業の社会的責任」となると、どうしても少し受け身的に捉えてしまう方も多いのではないでしょうか。
また、その重要性は理解しているものの、自社ホームページのCSR方針や経営倫理ガイドラインを、現場のマネジメントレベルまでどのように落とし込み、実践できるかは多くの日本企業の課題かもしれません。


本セミナーでは、ビジネス倫理や企業の社会的責任を推進するリーダーの役割を中心とした「エシカルマネジメント」に焦点を当て、日本経営倫理学会の潜道会長(拓殖大学副学長兼商学部教授)をお招きし、「エシカルマネジメント」や「戦略的CSR」の考え方、そして組織での推進方法についてお話しいただきます。
また、潜道先生とパーソル総合研究所が共同開発した、「エシカルマネジメント研修」の概要もご紹介します。

【このような課題をお持ちの方におすすめです】
・ビジネス倫理や企業の社会的責任を現場でどのように推進するべきか悩んでいる
・毎年同じような倫理教育やコンプライアンス関連研修を企画していることに課題感を抱いている
・企業の社会的価値創造の観点から、どのように新たな戦略を策定できるか知りたい

開催概要

日数

1日 60分

開催日

2025/03/13(木)※同業他社・個人・個人事業主の方はお断りします。

開催時間

2025/03/13(木)16:00~17:00

受講料

無料

会場

WEBセミナー(zoom)

定員

上限なし

対象者

経営幹部、経営企画部門、人事・人材開発部門の方、CSR・企業倫理・コンプライアンス推進室の方
※同業他社及び個人(個人事業主を含む)の方のお申込みはお断りさせていただきます

学習形態

オンライン会議システム Zoom を利用します。

備考

※オンライン開催の注意事項・お申込み後のメールが受信できない方はこちら
※同業者(社員研修事業・人事コンサルティング事業・講師)、個人の方のお申込みはお断りさせて頂きます。

講師情報

拓殖大学 副学長、商学部教授

潜道 文子

Ayako Sendo

拓殖大学副学長、商学部教授。
1993年、早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。博士(商学)(早稲田大学、2010年)。海外コンサルティング企業協会にて発展途上国の開発援助業務に従事。その後、早稲田大学商学部助手、湘南短期大学助教授、高崎経済大学教授を経て現職。
専門は、CSR論、企業倫理、経営戦略論、スポーツ経営学。
現在、日本経営倫理学会会長、経営関連学会協議会理事、日本民間公益活動連携機構コンプライアンス委員会委員を務める。人事院国家公務員倫理審査会委員、厚生労働省技術評価委員会委員長、日本経営倫理士協会理事長、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)委員、群馬県企業局経営懇談会委員、高崎市建築審査会委員等を歴任。

申し込み

日程

受付中

2025/03/13(木)※同業他社・個人・個人事業主の方はお断りします。

申し込む
PAGE TOP