※本セミナーの受付は終了しました
本セミナーの目的と特徴
中堅社員向けキャリア研修として「ジョブ・クラフティング」の実践を入れたプログラムを導入いただいたある企業での実践研究を9月に学会で発表します。この内容を企業の皆さまにも知っていただく機会として、オンライン研究会を開催いたします。
中堅社員は、仕事にも慣れ、現場の中核として会社からの期待が大きいとともに、この先の職業人生において重要な専門領域を見極める時期を迎えています。しかし、多くの日本企業では、入社時から数年と管理職登用時に教育機会が集中しており、中堅社員への教育機会が無いということも多々見られます。この年代に対して、自分の能力やスキルを活かして自分ならではの仕事への取り組み方を習得するよう働きかけることで、仕事のやりがいやキャリア自律の向上に繋がり、ひいては組織のパフォーマンス向上にも寄与するのではないかと考え、中堅社員向けキャリア研修を昨年開発いたしました。
今回のセミナーでは、「ジョブ・クラフティング」研究で著名な東京都立大学の高尾先生と一緒に、実践研究した結果を参加者の皆様に提供し、考えていただく機会にしたいと思います。
日数 |
1日60分 |
---|---|
開催日 |
2022/09/26(月)14:00~15:00 ※弊社競合・同業他社の方、個人の方はお断りいたします。 終了 |
開催時間 |
2022/09/26(月)14:00~15:00 |
受講料 |
無料 |
会場 |
WEBセミナー(zoom) |
定員 |
100名 |
対象者 |
・企業の人事・人材開発部門の責任者・担当者の方(1社2名様まで) |
学習形態 |
本セミナーはオンラインで実施します |
14:00 はじめに
実践報告
『中堅社員のジョブ・クラフティング実践がもたらす効果』
~キャリア研修受講をきっかけとして~
1.はじめにー問題意識
2.実践内容
3.結果概要
4.まとめ
質疑応答
15:00
東京都立大学大学院 経営学研究科 経営学専攻
東京都立大学経済経営学部 経済経営学科 教授
高尾 義明(たかお よしあき)
1967年生まれ、大阪市出身。京都大学教育学部で教育社会学を専攻。同大学卒業後、神戸製鋼所に就職,アルミ・銅事業本部の経営企画セクションで4年間勤務。その後、同社を休職して京都大学大学院経済学研究科修士課程に入学。博士課程への編入試験合格を機に同社を退職し、組織論研究者への道に専念。2つの私立大学での勤務等を経て,2009年4月より現職。専門は経営組織論・組織行動論。著書に『はじめての経営組織論』(有斐閣)、『組織と自発性』(白桃書房)、『「ジョブ・クラフティング」で始めよう 働きがい改革・自分発!』(公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センター)などがある。
キャリア開発支援グループ マネジャー
小室 銘子
Meiko Komuro
大学卒業後、証券会社の営業、商社での企画職を経て、人材派遣会社にて、広告宣伝、人材派遣の営業、コーディネーター、スタッフ教育、企業研修等すべての分野を経験。多くの女性部下をマネジメントしてきた経験を活かして、大手企業のダイバーシティ推進、女性活躍推進支援など、「職場で活躍する」社員育成のプログラム開発・セミナー企画・運営を得意とする。社会人大学院に通い、アカデミック領域と実務を繋げる研究に従事。2009年4月より現職。2020年4月から企業向けキャリア開発支援を担当。
キャリア開発支援グループ
赤座 佳子
Yoshiko Akaza
大学卒業後、外食産業にて、企画、商品開発に携わる。
その後、店頭販促、セールスサポート専門のアウトソーサー会社に入社。
採用、人材育成、アカウントプランの企画提案、労務全般に携わる。
主に一般消費財メーカー、家電メーカーの店頭販促、営業部隊の責任者として、チーム計画の策定、労務管理、人材育成等を行う。2016年より現職。
※本セミナーの受付は終了しました
日程 | |
---|---|
2022/09/26(月)14:00~15:00 ※弊社競合・同業他社の方、個人の方はお断りいたします。 |
受付終了 |