変化のスピードが加速する中で、人材開発に求められる視点やアプローチも大きく進化しています。人が育ち、組織が持続的に成長するために、私たちは何を学び、どう実践すべきなのでしょうか。
そのヒントを探るため、今年も世界最大級の人材開発カンファレンス「ATD2025」に、国内の実務家・有識者が参加しました。本報告会では、現地での体験をもとに、理論・実践・テクノロジー・リーダーシップといった多様な観点から、得られた知見や示唆を共有します。
「ATD2025報告会:世界の学びと企業の今をつなぐ、人材開発の最前線」では、カンファレンス参加者が、それぞれの専門領域から注目テーマを紹介予定です。未だ日本に浸透していない理論や概念、企業における実践事例、そして人事・経営層に求められるリーダーシップの在り方まで、多角的な内容を報告予定。登壇者には企業の育成担当者、ATDネットワークの有識者も加わり、現場と世界をつなぐ視座をお届けします。
このような課題をお持ちの方におすすめです
日時 |
2025/06/13(金)12:00~13:00 |
---|---|
参加費 |
無料 |
会場 |
Webセミナー(Zoom) |
対象 |
|
視聴方法 注意事項 |
|
株式会社インストラクショナル デザイン
代表取締役
中原 孝子氏
Koko Nakahara
ATD認定CPTD(Certified Professional in Talent Development) ATDメンバーネットワークジャパン理事。国立岩手大学卒業後、米コーネル大学大学院にて、経済の教育効果を学び、外資系製造販売会社、金融機関、IT企業にて人材戦略部門のマネージャーを歴任する。2002年5月に株式会社インストラクショナル デザインを設立し、人材育成計画全般や効果的な研修設計と効果測定実施のためのインストラクショナル・デザインの支援、パフォーマンスコンサルティング(Human Performance Improvement、翻訳書「HPIの基本」)、グローバルタレントマネジメントの企画運営支援なども行っている。
ニッセイ情報テクノロジー株式会社 NISSAY IT アカデミー ジェネラルマネージャー
平井 繁行氏
Shigeyuki Hirai
日本生命グループ全体のIT人材やDX推進担当の育成強化を担う人財育成機関「NISSAY ITアカデミー」を2020年に立ち上げ、教頭に就任。人財開発系キャリアを主軸にしながら、アプリ開発・ITインフラ構築、営業などの経験を活かし、従来の会社主導の研修や育成施策に加え、社員の前向きかつ主体的な成長を支援する機会と仕組みを幅広く提供。
株式会社パーソル総合研究所
シンクタンク本部 フォーラム事務局 部長
田原 卓
Masaru Tahara
大学卒業後、金融機関勤務を経て、富士ゼロックス総合教育研究所(現パーソル総合研究所)にて企業の人材開発支援に携わる。リーダーシップ開発や営業力強化の多数のプロジェクトに参画。2022年より現職。 パーソル総合研究所のATD認定プログラム責任者。ATDメンバーネットワークジャパンHPIスタディグループメンバー。実務教育学修士(専門職)。