組織人事コンサルティング
人事戦略の構築、制度設計、組織開発などを通して、企業の戦略実現に向けた人事マネジメントの最適化と戦略人事の実現を支援します。
組織人事コンサルティングで働く魅力
パッケージではない、領域を限定しない、自由度の高いコンサルティング
パーソル総合研究所組織人事コンサルティング(コンサルティング部)では、確立された既存のアプローチだけではなく、マーケットインの視点で顧客に寄り添い、顧客と共に解決策を作り上げていくことを大切にしています。その解決策は、人事戦略の立案から人事制度設計、人材開発・組織開発、採用・定着・選抜・配置・育成等の人事施策設計まで幅広く、グループとの連携も含め、人事分野においては領域を限定しないワンストップでのソリューション提供が可能です。
少数精鋭でサービスカットではない組織ですので、全てのコンサルタントが人事組織分野において領域を限定しない、自由度の高いコンサルティングに携わることができます。組織としても、これまでにない新しい切り口でのソリューション提供に価値を置いていますので、経験豊富なコンサルタントも日々知的創造を楽しみ、切磋琢磨しあいながらワクワクと仕事ができる、コンサルタントとして最高の環境が、ここにはあります。
少数精鋭でサービスカットではない組織ですので、全てのコンサルタントが人事組織分野において領域を限定しない、自由度の高いコンサルティングに携わることができます。組織としても、これまでにない新しい切り口でのソリューション提供に価値を置いていますので、経験豊富なコンサルタントも日々知的創造を楽しみ、切磋琢磨しあいながらワクワクと仕事ができる、コンサルタントとして最高の環境が、ここにはあります。
私生活との両立を可能にするフレキシブルでサステナブルな働き方
パーソル総合研究所は、オープンな文化のもと、多彩なプロフェッショナルが集い、刺激しあい、知的創造を楽しむことを大切にします。そして、多様な働き方を尊重し「はたらいて、笑おう。」を体現する組織であり続けることを目指しています。実際、子どもを持ち働く社員も多く、また大学院の博士課程に通っている社員もいます。
生産性高く働くための制度(テレワーク/フレックスタイム制)が整備されており、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が可能です。ただし、高い成果をチームで出すことが求められる仕事でもありますので、働き方の自由度が高いからこそ、一人ひとりがお客様にとってよりよい価値を生むために日々切磋琢磨し、生産性を高めていくためにスキルを磨き続け、そしてチームワークを重視するプロフェッショナルであることが求められます。
生産性高く働くための制度(テレワーク/フレックスタイム制)が整備されており、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が可能です。ただし、高い成果をチームで出すことが求められる仕事でもありますので、働き方の自由度が高いからこそ、一人ひとりがお客様にとってよりよい価値を生むために日々切磋琢磨し、生産性を高めていくためにスキルを磨き続け、そしてチームワークを重視するプロフェッショナルであることが求められます。
コンサルタントとして継続的に成長できる環境
パーソルグループ数千名の営業パーソンが日々、企業の人事担当とコンタクトを取っている中で、良質な案件の引き合いが多く、非常に恵まれた環境にあります。
マネジャークラス以上は数値責任を持ちますが、営業効率が良いため営業活動だけに追われることなく、お客様へのソリューション提供へ多くの時間を費やすことができ、コンサルタントとして継続的に成長し続けることができます。
マネジャークラス以上は数値責任を持ちますが、営業効率が良いため営業活動だけに追われることなく、お客様へのソリューション提供へ多くの時間を費やすことができ、コンサルタントとして継続的に成長し続けることができます。
組織人事コンサルティングの仕事
仕事内容
パーソル総合研究所組織人事コンサルティング(コンサルティング部)は、企業変革のパートナーとして、人事組織分野における包括的・本質的な課題解決に取り組んでいます。
【採用・配置・育成・定着コンサルティング】
各人事機能を経営戦略実現に向けた一連の人材フローとしてとらえ、採用人材像策定から適正配置設計、育成体系構築、人材定着支援まで課題に応じオーダーメードでの支援を行います。 ×
各人事機能を経営戦略実現に向けた一連の人材フローとしてとらえ、採用人材像策定から適正配置設計、育成体系構築、人材定着支援まで課題に応じオーダーメードでの支援を行います。 ×
【人事制度設計】
経営戦略実現に向けた人材マネジメントの基盤となるのが人事制度(等級制度・評価制度・報酬制度)です。企業の人材に対する考え方を具現化し、経営の想いを社員に浸透するための仕組みとして、最適な仕組みの設計と導入・運用支援を行います。 ×
経営戦略実現に向けた人材マネジメントの基盤となるのが人事制度(等級制度・評価制度・報酬制度)です。企業の人材に対する考え方を具現化し、経営の想いを社員に浸透するための仕組みとして、最適な仕組みの設計と導入・運用支援を行います。 ×
【組織力強化コンサルティング】
戦略実現には仕組(ハード)だけではなく、社員の意識や行動(ソフト)への働きかけが不可欠です。組織風土改革や理念浸透など、テーマに合わせた組織開発の取組支援をを行います。 ×
戦略実現には仕組(ハード)だけではなく、社員の意識や行動(ソフト)への働きかけが不可欠です。組織風土改革や理念浸透など、テーマに合わせた組織開発の取組支援をを行います。 ×
仕事事例
NTTコミュニケーションズ様/組織開発
企業変革プロジェクト「REBORN」の立ち上げ背景と『企業理念』『信条』策定までの道のり、浸透・具現化への取り組み
2019年7月に創立20周年という節目を迎えたNTTコミュニケーションズ株式会社。20周年を迎えるに先立ち、2018年12月に企業変革プロジェクト「REBORN」が2人の有志社員から始まりました。その後、経営も巻き込み、総勢96人の有志が参加するプロジェクトへと成長。2019年5月に新たな企業理念と信条が策定されました。その企業理念と信条の浸透・具現化に向けた施策実行のご支援をさせていただきました。目指す姿から阻害要因と促進要因を整理。社員の方が壁を一つひとつ乗り越えて行動変容を起こしていくことと、一人ひとりがマインドチェンジしていくことへのケアに重点を置きながらサポートをさせていただきました。
グループ共通人事等級の設計、導入支援 / サービス業・3万名規模
積極的なM&A展開によりグループ会社が約100社にまで増加。各社個別の人事制度を導入していたため、どのような人材がどれだけいるのか、人材の見える化が困難な状況の中、グループ横断の次世代経営幹部候補の発掘・育成のタレントマネジメントを行う基盤として、グループ共通グレードを策定。毎年のアセスメントとグレーディングを通じ、人材の可視化と配置育成・サクセッションプランニングへの活用を可能にしました。
人材ポートフォリオ・人材戦略策定 / 情報通信業・2,000名規模
事業環境の変化に伴い、今後求められるビジネスプロセス・職種役割・能力要件を定義。
現状の人材のスキルレベルを可視化し、ギャップを埋めるための採用・配置・育成・処遇(代謝)の人事戦略策定・導入支援を実施しました。
現状の人材のスキルレベルを可視化し、ギャップを埋めるための採用・配置・育成・処遇(代謝)の人事戦略策定・導入支援を実施しました。
適所適材を実現するための最適配置モデルの構築 / 人材サービス業・5,000名規模
ミスマッチによる若手・優秀層の離職率低減に向け、職種×適性と上司×部下の2つの最適配置モデルを構築。前者はアセスメントデータを活用したハイパフォーマーの特性分析、人事評価との関係性分析によって職種別の活躍因子を明らかにしました。後者は上司と部下組み合わせの最適パターンを析出し、これらの掛け合わせによって最適配置を導き出すモデルを設計。導入後は離職率の低減や異動者の早期戦力化、評価点数向上などの効果が出ています。
社内コラボレーション事例
コンサルティング部×シンクタンク
「中高年はやる気がない」が起こる本質にメスを入れたミドル・シニアプロジェクト
その後のキャリアに生きる「日本雇用の構造課題」に挑んだ大きなチャレンジ
その後のキャリアに生きる「日本雇用の構造課題」に挑んだ大きなチャレンジ
少子高齢社会で生産年齢人口が減る中、70歳まではたらく時代を迎え、ミドル・シニア(40歳~69歳)はますますの躍進が期待されています。しかし、ミドル・シニアは「停滞がち」と評されることが少なくありません。では、ミドル・シニアが活躍するために何が必要なのか?経験則で語られがちなこのテーマを、エビデンスに基づいて明らかにしようと発足したのが「ミドル・シニアプロジェクト」です。今回は、本プロジェクトに参加した、コンサルタントと研究員に、プロジェクトを通じて得たものや⾃⾝のキャリア成⻑ついて話を聞きました。
よくある質問
-
- コンサルティング経験者しか応募できないのでしょうか?
- コンサルティング未経験者の応募も可能です。これまでのご経験と実績を考慮し相応の職位でご入社いただき、コンサルタントとしてステップアップしていただきます。詳しくは募集要項をご確認ください。
-
- どのようなクライアントが多いのでしょうか?
- パーソル総合研究所は「人事分野からの企業変革」を本気で行いたいと考えている企業様のご支援を行っておりますので、規模・業種の制限はなく、多種多様なクライアントとお取引をさせていただいております。規模でいえば、数百名~数万名規模まで幅広く、それぞれの企業様のご要望に合わせて、チームを編成しております。
-
- どのようなプロジェクト体制でサービス提供を行っていますか?
- プロジェクトは基本的に2~3名で組成し、1名が複数のプロジェクトを兼任するケースが多いです。
複数のプロジェクトを担当することにより、知識経験の幅が広がり成長のスピードも速いと考えています。担当プロジェクトは本人のキャリアの希望やこれまでの経験・スキルなどから総合的に勘案し、本人の成長を重視したアサインを行っています。
-
- 情報・ナレッジ共有、成長のための機会などはありますか?
- ナレッジ蓄積の仕組み、部門全体での事例共有会、メンバーの自主勉強会、読書会など多岐に渡る仕掛けがあり、自分が担当していないプロジェクトからの学びを得る機会も多くあります。自ら成長をしたいという意欲がある方には、惜しみなくナレッジを共有する文化がありますので、本人次第で短期間で大きく成長することが可能な環境です。