精神障害者雇用を一歩先へ

企業現場にできる配慮の
在り方を追求する

今、障害者雇用の中でも、そのポテンシャルに企業の注目が集まる精神障害者の雇用。
精神障害者の方に、企業でイキイキと活躍してもらうにはどうすればよいか。すべての人が働くことを通じて、幸せや生きがいを感じられる社会の実現に向けて、本プロジェクトでは、精神障害者の方の採用・定着・活躍に焦点を当て、調査や取材等を通して企業ができる配慮の在り方を追求します。

公開日:

 

最終更新日:

現状と課題

オープンデータで見る、
本プロジェクトの背景

注目が集まる

精神障害者雇用と定着の課題

精神障害者の人口や就職件数、定着率などのオープンデータを基に、
精神障害者雇用の現状と課題について見ていきましょう。

調査結果

本プロジェクトの調査からは、
精神障害のある人に対し、戦力化を求め育成すること、
「はたらくWell-being」を高めることが、定着や活躍につながることが分かりました。
その詳細と、マネジメントのポイントを紹介します。

  • 精神障害者の雇用の増加に対し、雇用ノウハウの蓄積が追いついていない

  • 福祉・法的義務の発想から、育成・戦力化と多様性包摂へ、雇用の意義をとらえなおす必要がある

  • 障害の有無を問わず、「はたらくWell-being」が働く人の定着・活躍を促進する

  • 精神障害のある就業者の「定着・活躍」を促すマネジメントのポイント

冊子

今よりももっと精神障害者を定着・活躍させていくにはどうすればよいか。
取材や調査を織り交ぜながら、そのヒントを探った1冊です。

第2ステージを迎える精神障害者雇用
定着・活躍の実現が、企業の持続的成長につながる
(2023年9月発刊)


目次

  • パーソルグループが目指す障害者雇用の未来
    • パーソルホールディングス×パーソルダイバース トップ対談
  • データや政策の動向などから見る精神障害者雇用の《現在地》
  • 【調査結果と現場ノウハウ】
    精神障害のある人に、定着・活躍してもらうためのポイント
  • 精神障害者の定着・活躍の鍵を握る《はたらくWell-being》
    • 精神障害者雇用トータルサポーター 宇野京子 氏
  • はたらく幸せを感じながら活躍する3人のストーリー
    • ~精神障害がある個人の方にお話を伺いました~
  • 精神障害者雇用を次のステージへ進めるためのポイント
    • 神奈川県立保健福祉大学・東京通信大学 名誉教授 松爲信雄 氏

責任編集:株式会社パーソル総合研究所/発行:パーソルダイバース株式会社

※関連サイト「With」では、本誌でご紹介したトップ対談の関連記事や、誌面内でご紹介しきれなかった多くの個人の方の活躍事例などがお読みいただけます。

  1. ホーム
  2. シンクタンク
  3. 特設サイト
  4. 精神障害者雇用を一歩先へ
PAGE TOP