人材開発・組織開発のサービス
パーソル総合研究所の特設サイト一覧
こちらから調査・研究結果をまとめた特設サイトをご覧いただけます。
特設サイト
2024年11月15日(金)
労働市場の未来推計2035
私たちは、コロナ禍や働き方改革の推進など、社会や働き方に大きな影響を与えるようなさまざまな変化を経験しました。そのような変化を経て、これから労働市場はどのようになっていくのでしょうか。2035年時点の労働需給状況の推計を実施しました。
2024年10月4日(金)
はたらく幸せ/不幸せの特徴《仕事・ライフサイクル 編》
「はたらく人の幸福学プロジェクト」で開発した尺度を用いてアンケート調査を実施。その結果を基に、はたらくことを通じた「幸せ」「不幸せ」の状態について、性年代や業種・職種などによる特徴を分析しました。
2024年8月30日(金)
人と組織の可能性を広げるテレワーク
新型コロナ対応を機に一気に企業導入が進んだテレワーク。メリットを引き出し、組織成長の原動力に変えていくための情報として、調査結果やコラム、機関誌などをまとめてご紹介します。
2024年8月9日(金)
精神障害者雇用を一歩先へ
精神障害者の方に、企業でイキイキと活躍してもらうにはどうすればよいか。精神障害者の方の採用・定着・活躍に焦点を当て、パーソル総合研究所が行った調査や取材等を通して、企業ができる配慮の在り方を追求します。
2024年6月24日(月)
PERSOL HR DATA BANK in APAC
労働法制ガイド、労働市場データを更新。APAC(アジア・パシフィック)の各国・地域における「労働市場」に関する基礎統計情報や賃金データ、「労働法制」に関する情報を紹介するほか、「働く実態や意識」について独自に実施したインターネット調査の結果をご紹介します。
2024年4月26日(金)
働く10,000人の就業・成長定点調査
人々は今、どのように働き、成長をどう捉え、どのような場面で実感しているのか。 パーソル総合研究所は、あらゆる雇用形態・業職種を対象とした10,000人を対象に働き方の実態や就業意識、成長の実感度・イメージについて経年で調査をしています。 特設サイトにて2017年から2022年までのデータを公開中。ぜひご利用ください。
2024年2月27日(火)
人的資本経営を考える
近年、関心の高まる「人的資本経営」について、識者や経営層をはじめ、さまざまな立場の方へのインタビューや独自調査・分析などを通して検討していきます。
2023年12月18日(月)
ハタチからの「学びと幸せ」探究ラボ
『ハタチからの「学びと幸せ」探究ラボ』は、立教大学中原淳教授・ベネッセ教育総合研究所・パーソル総合研究所による、未来を生きる大学生~若手社会人が、「よく生きている」「はたらいて笑っている」未来をワクワクして描き、意欲を持って学びや行動へと向かうための羅針盤を届けることを目的とした産学連携の研究プロジェクトです。
2023年11月10日(金)
シニア就業者の意識・行動の変化と活躍促進のヒント
2023年度調査の結果について、「シニア就業者」と「プレ・シニア就業者」に注目。その就業実態や意識の変化、そこから見えてきた企業・個人双方にとってシニア活躍のヒントとなるポイントを紹介します。
2023年10月26日(木)
AIの進化とHRの未来
ChatGPTをはじめ、技術進化が目覚ましい生成AI。生成AIの進展によって、今後、人々の仕事や働き方、ひいては企業の人材マネジメントはどのような影響を受けることが予想されるのでしょうか。AIがHR領域に及ぼす影響について、さまざまな分野の専門家にご意見を伺いました。
2023年10月4日(水)
はたらく人の幸福学プロジェクト
SDGsをはじめ、企業には利益追求だけでなく、社会や従業員のwell-beingを実現する経営姿勢が強く求められています。本プロジェクトでは、「はたらく人の幸せ」に着目した新たな経営指標の開発のほか、「はたらく人の幸せ」の実態や経営への効果、マネジメント介入の実践的観点を提案します。
2023年3月31日(金)
メタバースは私たちのはたらき方をどう変えるか
画面越しのオンライン会議など、コロナ禍によってわたし達のはたらき方は大きく変化した。この先のはたらき方はさらにどのように変化 していくだろうか。パーソル総合研究所はメタバース(仮想空間)に着目し、メタバースと「はたらく未来」の可能性を探ります。
2022年8月18日(木)
20代社員の就業意識変化に着目した分析
2022年度調査の結果について、特に20代社員の就業意識変化に着目した分析を報告します。
2021年12月22日(水)
「日本的ジョブ型雇用」転換への道プロジェクト
本プロジェクトでは、日本型雇用の現状や課題、日本的ジョブ型雇用転換のためのロードマップに関して、有識者の方々と議論しレポートします。それに加え、日本企業の人材マネジメントの実態や将来的な変化への対応について定量的に調査した結果も踏まえ、日本的ジョブ型雇用のあり方における現実解を提言します。
2021年7月6日(火)
働く10,000人の成長実態調査2021
多様な価値観を持った働く誰もが「はたらいて、笑おう。」を実感できる社会の実現に向けて、パーソル総合研究所では、人々の働き方や仕事観、仕事を通じた成長に関する実態調査を 毎年、働く10,000人を対象に実施しています。2021年度調査の結果は……
2021年2月17日(水)
転職学 令和の時代にわたしたちはどう働くか
長く、数回の転職を伴う仕事人生で、わたしたちはどのように自分の位置を見定め、「次」にどこに行くのか・留まるべきかを選べばよいのでしょうか。 働き手一人ひとりにとって、より良い転職を実現するための行動と選択とは何か。パーソル総合研究所では、その問いを探求するために立教大学中原淳教授を共同研究パートナーとして迎え、研究プロジェクトを発足しました。
2020年6月15日(月)
外国人材の採用・定着・共生を探求する
長期的な人口減少が見込まれる中、日本企業・社会全体、働く個人すべてにとって、外国人材との共生は不可避かつ喫緊の課題です。本プロジェクトは、日本の外国人労働にまつわる課題をエビデンスを元に整理し、外国人材の採用・定着・マネジメントのためのヒント、さらには真の意味での共生を実現するための方策を探求します。
2020年5月21日(木)
介護人材の成長とキャリアに関する研究プロジェクト
介護事業に20年以上取り組んでいるベネッセスタイルケアと、雇用・組織のフィールドを広く探求してきたパーソル総合研究所の知見を合わせ、「介護職にとって、成長を実感しながらキャリアを築いていける環境とはどのようなものか」について、エビデンスに基づいた科学的な探求とともに、実践的な解決策を共創していきます。
2020年4月27日(月)
日本で働くミドル・シニアを科学する
働き手のボリュームゾーンを占める40-50代のミドル・シニア層には、今後、更なる躍進を通じて企業の生産性を向上させる役割が期待されています。私たちパーソル総合研究所では、2016年、雇用政策・人材マネジメントを専門とする法政大学大学院 石山恒貴教授をPJTリーダーに迎え、大手製造業数社と協力し、産学協同のPJTを発足しました。
2019年2月1日(金)
労働市場の未来推計 2030
現在、日本は前例を見ないほどの人手不足に直面していますが、需要と供給のギャップが明確ではなく、先の見通しが立たないため、対策に繋がっていないのが現状です。中央大学経済学部の阿部正浩教授と共同開発した「予測モデル」を使用し、2030年時点での人手不足の状況を推計しました。
2018年12月15日(土)
希望の残業学
様々な業界・職種の管理職および従業員約15,000人を対象とした大規模調査を実施し、日本で長時間労働が常態化する要因を定量・定性の両面から分析します。さらに、残業を減少させた場合に起こりうる企業と労働者双方への影響を明らかにした上で、有効性の高い残業削減サービスの開発を目指します。
2018年8月31日(金)
136万人が働き手に変わる“サテライトオフィス2.0”の提言
パーソル総合研究所では2016年に「2025年に583万人の人手が不足する」推計を発表。本研究では、その人手不足解消の一つの策として、生産性向上や女性・シニアの労働参加促進が期待できるサテライトオフィスに着目し、サテライトオフィス設置による雇用創出効果を推計しました。
2018年1月24日(水)
働く10,000人の成長実態調査2017
近年、構造的な人手不足が深刻になるなか、労働生産性をいかに高めるのか、議論が活発に行われています。その中で大きな焦点となっているのが、働く個人ひとりひとりの「成長」です。人々がどのように働き、成長をどう捉え、成長をどのように実感しているかをテーマとした大規模な定点調査をスタート。
2017年4月12日(水)
アルバイト・パートの成長創造プロジェクト
パーソルグループと東京大学 中原淳准教授は、従来のアルバイト・パートの採用計画や採用手法、店舗マネジメント手法等を抜本的に見直し、新たな施策の検討・実行をする必要があると考え、共同研究プロジェクトを立ち上げました。
follow us
メルマガ登録&SNSフォローで最新情報をチェック!
こちらのフォームからお問い合わせいただけます
お問い合わせフォーム
資料請求 / ご質問・ご相談