アジャイルプロジェクトで必要な先行する要求とそのサイズ、設計や計画に最低限必要なもの(コト)を構成するものについて扱います。また、ケーススタディやマイケースを通じて次の6項目に関する計画についても学習します。戦略、ポートフォリオ、ロードマップ、リリース、イテレーション、デイリースタンドアップミーティング
アジャイルプロジェクトマネジメントの基礎や概要を一通り学習し、更に一歩踏み込んだ各論をお探しの方にお勧めのコースです。アジャイルプロジェクトマネジメントを実務に生かす第一歩としてご活用ください。
・従来型の計画と見積りの課題を整理する
・アジャイルとは何か?なぜアジャイルを使うのか?を定義する
・アジャイル見積りができる
・ベロシティとキャパシティの説明ができ、最初のベロシティの見積りができる
・アジャイル・メトリクスがわかる
日数 |
2日 |
---|---|
開催時間 |
9:30~17:30 *企業内研修はおこなっております |
受講料 |
110,000円(税抜価格100,000円) |
会場 |
オンラインセミナー |
定員 |
20名 |
対象者 |
プロジェクト・マネジャー、プログラム・マネジャー、アジャイルコーチ、スクラムマスター、プロダクトオーナー、PMO、ビジネス・スポンサーなど |
取得ポイント |
・米国PMI® 認定コースに認定されており、PMP® 資格更新に必要なポイント(16PDU)とPMI-ACP :16.00の取得が可能です。 |
学習形態 |
オンライン開催時の注意事項はこちら セッションはオンラインでのコミュニケーションツール ZOOMを活用して実施します。講師からの説明や全体での質疑応答、また数名によるグループ別のディスカッションなど、セッションごとの目的に応じたインタラクティブなセッションをご提供いたします。 |
ユニット1:計画と見積りに対する問題の克服
ユニット2:ユーザーストーリーの作成
ユニット3:見積り手法
ユニット4:ベロシティの理解
ユニット5:リリース計画の作成
ユニット6:複数チームのプログラム計画
ユニット7:予算計画の実践と落とし穴
※各ユニットには、講義、ディスカッション、演習が含まれます。