このコースでは、アジャイルとは?から始まり、従来のウォーターフォール(WF)型プロジェクトのコンセプトと比較しながら新しいPM手法の一つであるアジャイルプロジェクトマネジメント(APM)の特徴とアジャイル環境下における課題について考えます。また、アジャイルプロジェクト・マネジャーの特徴と求められるスキルにも触れ、これまでのプロジェクト・マネジャーとの違いを考えていきます。これからアジャイルPMの導入を考えるための基礎を学習します。
プロジェクトマネジメントにおけるアジャイルとは何か?を理解する
アジャイルプロジェクトマネジメント(APM)環境の特性が分かる
WF型のコンセプトとAPMの違いを理解し、適切なプロジェクト手法を選択できる
WF型PMからAPMへの移行における課題を特定する
アジャイルプロジェクト・マネジャーの特徴と求められるスキルが分かる
実践力重視の学習内容
基礎的な概論だけでなく、実際にプロジェクトを管理・運営する際に、必要となる論理的思考・枠組みを修得できるよう、ケーススタディや演習を活用した体験学習型の研修となっています。
PMP®資格に適用
パーソル総合研究所は米国PMI認定教育機関(ATP)のため、PMP®資格更新時に必要なポイント(PDU)が修得可能です。またPMP®試験を受けるために必要な学習時間としても認定されています。
※PMP®(Project Management Professional)米国PMIが認定するプロジェクトマネジメントの国際認定資格。
日数 |
1日 |
---|---|
開催日 |
【公開セミナー】2022年07月12日(火) 【公開セミナー】2022年11月18日(金) |
開催時間 |
9:30~17:30 |
受講料 |
55,000円(税抜価格50,000円) |
会場 |
オンラインセミナー |
定員 |
20名 |
対象者 |
アジャイルプロジェクトマネジメントに関心のある全ての方 |
取得ポイント |
・米国PMI®認定コースに認定されており、PMP®資格更新に必要なポイント(PDU:8ポイント)とPMI-ACP: 8.0の取得が可能です。 |
学習形態 |
オンライン開催時の注意事項はこちら セッションはオンラインでのコミュニケーションツール ZOOMを活用して実施します。講師からの説明や全体での質疑応答、また数名によるグループ別のディスカッションなど、セッションごとの目的に応じたインタラクティブなセッションをご提供いたします。 |
イントロダクション
ユニット1 アジャイルプロジェクトマネジメントとは?
−アジャイルの歴史
−アジャイルマニフェスト
−アジャイルの誤解 etc
ユニット2 ウォーターフォール(WF)型との違い
−WF型PMとAPMの比較
−PMBOK®との関係
ユニット3 アジャイル環境下における課題
−アジャイルの文化
−アジャイル導入における課題
−アジャイルプロジェクトマネジャーの特徴と求められるスキル
まとめ