プロジェクト・マネジャーとしてのリーダーシップや対人関係を強化するコミュニケーション、合意を形成するネゴシエーションなどのスキルと知識を学習します。ケーススタディや演習を多く取り入れることで、学んだ知識の確認および実践力の強化をめざします。
PDU16.0 / ITC認定学習時間 16時間
基礎的な概論だけでなく、実際にプロジェクトを管理・運営する際に、必要となる論理的思考・枠組みを修得できるよう、ケーススタディや演習を活用した体験学習型の研修となっています。
パーソルラーニングは米国PMI®認定教育機関(ATP)のため、PMP®資格更新時に必要なポイント(PDU)が修得可能です。またPMP®試験を受けるために必要な学習時間としても認定されています。
※PMP®(Project Management Professional)米国PMI®が認定するプロジェクトマネジメントの国際認定資格。
日数 |
2日 |
---|---|
開催日 |
【公開セミナー】2021年06月03日(木)~04日(金) 【公開セミナー】2022年01月19日(水)~20日(木) |
開催時間 |
9:30~17:30 |
受講料 |
110,000円(税抜価格100,000円) |
会場 |
オンラインセミナー |
定員 |
20名 |
対象者 |
◇プロジェクト・マネジャーおよびメンバーなどプロジェクトに関わるすべての方 |
取得ポイント |
・米国PMI®認定コースに認定されており、PMP®資格更新に必要なポイント(PDU・16ポイント)の取得が可能です。 |
学習形態 |
オンライン開催時の注意事項はこちら セッションはオンラインでのコミュニケーションツール ZOOMを活用して実施します。講師からの説明や全体での質疑応答、また数名によるグループ別のディスカッションなど、セッションごとの目的に応じたインタラクティブなセッションをご提供いたします。 |
<1日目> | ・リーダーシップとマネジメント −リーダーシップの概念/自己分析/モチベーションアップ方法 ・プロジェクト・チームの統率 −チーム特性と構造の理解 −チーム育成/チーム行動分析 ・演習:リーダーシップ自己分析 ・演習:リーダーシップスタイルの選択 ・演習:性格分析ツール「SDI」の適用 |
---|---|
<2日目> | ・対人関係の構築 −対人関係意識論 −7つの動機づけと価値体系 ・倫理とリーダーシップ ・ネゴシエーション −対立の解決策/コンフリクト・マネジメント/合意交渉 ・変更マネジメント −変更戦略計画 ・演習:チームとSDIの活用 ・演習:交渉戦略策定 |