公開日 2023/12/01
2022年1月、NIPPON EXPRESSホールディングスを持ち株会社とするホールディングス体制へ移行し、新たなスタートを切ったNXグループ(旧日本通運グループ)は、翌年3月、企業理念に掲げる「使命・挑戦・誇り」を体現する人財像として「NXグループ人財ポリシー」をグループ各社の総意で制定した。その旗振り役である卯野氏に、今の時代、社会に信頼される企業人の資質について伺った。
日本通運株式会社 人財戦略部長/ダイバーシティ推進室長
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 人財戦略統括部 専任部長 卯野 孝児 氏
関西大学卒業後、1992年日本通運入社。福山支店管理次長、広島支店次長(業務・安全・交通担当)、同(総務・CSR担当)を経て、2020年人財戦略部ダイバーシティ推進室長。22年NXホールディングス人財戦略統括部専任部長を兼務、23年より現職。
《インテグリティ&エンパシー》は「誠実さ」を英訳した言葉です。NXグループの人財ポリシーの策定に当たり、国内外各社のHR担当者が話し合ってこのワードを導き出しました。
誠実さ・真さを表す英語は多数ありますが、中でもインテグリティは経営やマネジメントで求められる資質のひとつとして、欧米企業を中心によく使われている言葉です。ドラッガーやバフェットもこの言葉を用いて、「能力があってもインテグリティを欠く者は、組織に害をもたらす」と述べています。企業が不祥事によって社会の信頼を失う例などは、誠実さを欠いた結果ともいえます。
私自身、誠実さはビジネスをする上で最も根幹になるものだと考えています。企業が守るべきものにコンプライアンスがありますが、それは法的もしくは社会的な義務であって、最低限やらなければならないことです。インテグリティはその一段上にある、その人が持つ《品格》のようなものだと考えています。
20年ほど前、私がマネジメントの立場で心に留めた言葉に《ノブレス・オブリージュ》があります。欧州貴族の格言で「立場のある者が責任を果たす」を意味しますが、後にインテグリティという言葉と出会い、責任を果たすために大切なのが誠実さ、つまりインテグリティであると腑に落ちました。
人財ポリシーの策定において、「誠実さ」を表す《インテグリティ》と「共感」を意味する《エンパシー》を合わせたのは、私たちのビジネスに由来します。物流サービスはお客様への共感に始まり、さまざまな部門のメンバーとも共感し、連携することで成り立ちます。一人ひとりが相手の立場に立って考え行動することで、良質なサービスを提供できるのです。
NXグループでは、社員と会社の持続的な成長のために、人財に関する基本方針「NXグループ人財ポリシー」を2023年3月に制定しました。そこでは、企業理念の体現・実現に向けて求める人財として「自律」「挑戦と変革」「誠実さ」を挙げています。「誠実さ」は、NXグループの企業理念のひとつ「私たちの誇り それは信頼される存在であること」にひもづいています。
人的資本経営が注目されていますが、人に投資してリターンを出す中でも、やはり誠実さが根幹になければ、単なる儲け主義に走りかねません。信頼されるからこそ、お仕事がいただける。信頼の大切さは、創業以来ずっと言われてきました。信頼は相手の評価で得られるものであり、そこで不可欠なのが個人の《インテグリティ&エンパシー》です。時代を経てもそれは変わりません。むしろAI時代を迎え、自分自身で考え、実行することこそが人間の価値ともいえるでしょう。今後、働く上で、一人ひとりが自律的に持つ《インテグリティ&エンパシー》は、ますます重要になってくると思います。
※文中の内容・肩書等はすべて掲載当時のものです。
本記事はお役に立ちましたか?
海外のHRトレンドワード解説2024 - BANI/Voice of Employee/Trust
高齢化社会で求められる仕事と介護の両立支援
男性育休の推進には、前向きに仕事をカバーできる「不在時マネジメント」が鍵
男性が育休をとりにくいのはなぜか
男性の育休取得をなぜ企業が推進すべきなのか――男性育休推進にあたって押さえておきたいポイント
調査研究要覧2023年度版
人的資本経営を考える
人的資本情報開示のこれまで、そしてこれから
なぜ、日本企業において男性育休取得が難しいのか? ~調査データから紐解く現状、課題、解決に向けた提言~
《“X(トランスフォーメーション)”リーダー》変革をリードする人材をどう育成していくか
人的資本情報開示にマーケティングの視点を――「USP」としての人材育成
男女の賃金の差異をめぐる課題
内部通報を利用して人的資本のリスク管理の開示充実を
有価証券報告書を通した人的資本のリスクの開示状況と課題
エンゲージメントとは何か――人的資本におけるエンゲージメントの開示実態と今後に向けて
女性管理職比率の現在地と依然遠い30%目標
企業と役員の人的資本に対するコミットメントに整合性を
有価証券報告書を通した人的資本のガバナンスの開示状況とその内容
有価証券報告書、ISSB、TISFDから考える人的資本情報開示のこれから
女性役員比率30%目標から人的資本経営を見直そう
役員報酬設計を通して示す人的資本経営へのコミットメント
株主総会の招集通知から見えた、人材に関する専門性不足
男性育休に関する定量調査
先行対応企業の開示から考える人的資本に関する指標の注目ポイント
内部通報制度は従業員に認知されているか
有価証券報告書による人的資本情報開示 企業の先行対応を調べる過程で得た3つの気づき
人的資本情報開示に先行対応した企業の有価証券報告書から何が学べるか
真に価値のある「人的資本経営」を実現するため、いま人事部に求められていることは何か
企業の競争力を高めるために ~多様性とキャリア自律の時代に求められる人事の発想~
HITO vol.19『人事トレンドワード 2022-2023』
目まぐるしく移り変わる人事トレンドに踊らされるのではなく、戦略的に活用できる人事へ
2022年-2023年人事トレンドワード解説 - テレワーク/DX人材/人的資本経営
地に足のついた“独自の”人的資本経営の模索を
人的資本経営は人事によるビジネスへの貢献の場 リーダーの発掘・育成の環境を整え企業成長を
人的資本経営は企業特殊性を最大限に生かす事業戦略と人材戦略を
人事は経営企画、財務、事業企画と共に 「持続的な企業の成長ストーリー」を語ろう
特別号 HITO REPORT vol.13『動き出す、日本の人的資本経営~組織の持続的成長と個人のウェルビーイングの両立に向けて~』
人的資本情報の開示に向けて
人的資本経営と情報開示を巡る来し方と行く末 ―ウェルビーイング時代の経営の根幹「人」へのまなざし―
~サイボウズの人的資本経営~ 企業理念やポリシーをいかに開示できるか 型にはめるより伝わりやすさを重視
~ポーラの人的資本経営~ 企業は人の集合体。ポーラに脈々と伝わる「個を大切にするDNA」でサステナビリティ経営を推進
《人的資本経営》「人への投資」が投資判断に影響する 今こそ企業存続への正しい危機感を
人的資本情報開示に関する調査【第2回】~求職者が関心を寄せる人的資本情報とは~
会社と社員のパーパスを重ね合わせ エンゲージメントの向上を通じた人的資本経営の高度化を目指す
人的資本経営を“看板の掛け替え”で終わらせてはいけない 個人の自由と裁量をどこまで尊重できるかが鍵
CFO/FP&Aの観点から考える CHROとCFOがCEOを支える経営体制の確立と人材育成の方向性
人的資本経営は「収益向上」のため 人事部はダイバーシティ&インクルージョンの推進から
~KDDIの人的資本経営~ 投資家との対話は学びの宝庫 人事は投資家と積極的に相対しよう
自社の人材戦略に沿ったストーリーあるデータを開示 人材に惜しみなく投資することで成長するサイバーエージェントの人的資本経営
経営戦略と連動した人材戦略の実現の鍵は人事部の位置付け ~人的資本経営に資する人事部になるには~
人的資本の情報開示の在り方 ~無難な開示項目より独自性のある情報開示を~
人的資本経営の実現に向けた日本企業のあるべき姿 ~人的資本の歴史的変遷から考察する~
人的資本情報の開示で自社の独自性を見直す好機に~市場は人材や組織の成長力を見ている~
人材版伊藤レポートを読み解く
人的資本情報やその開示に非上場企業も高い関心 自社の在り方を問い直す好機に
《人的資本経営》多様な個を尊重し、挑戦を促すことで企業発展につなげたい
人的資本経営の実現に向けて 人材版伊藤レポートを概観する
《人的資本経営》対話が社員の心に火をつける 時間という経営資本を対話に割こう
人的資本情報開示に関する実態調査
follow us
メルマガ登録&SNSフォローで最新情報をチェック!