パーソル総合研究所、ITエンジニアの就業意識に関する調査結果を発表
ITエンジニアのキャリア不安1位は自分の技術やスキルの陳腐化で46.5%

給与の不満による転職に注意。ITエンジニアは年収が上がるほど定着しやすい傾向
希望年収と現年収に最も差がある職種はセキュリティエンジニアで約182万円の差

 株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渋谷和久)は、ITエンジニアの就業意識に関する調査結果を発表いたします。本調査は、ITエンジニアの人手不足が課題となる中、ITエンジニアの就業意識に関する定量的なデータや知見を提供し、企業経営や人事に資することを目的に実施しました。

調査結果概要

(1)ITエンジニアのキャリア不安ランキング

 ITエンジニアのキャリア不安をランキング化すると、1位は自分の技術やスキルの陳腐化で46.5%、3位は新しい技術やスキルの習得で43.6%となった。ITエンジニアはそれ以外の職種と比べて、技術やスキルに関する不安感が高いことが定量的に明らかとなった。企業としてはITエンジニアが技術やスキルを研鑽する機会を積極的に提供すべきと考えられる。

図表1.ITエンジニアとそれ以外の職種のキャリア不安
IT-engineer_pc01.png

(2)ITエンジニアの年収

①年収と転職意向の関係性

 年収と転職意向の関係性をみると、ITエンジニアは年収が高いほど定着しやすい傾向にある。ITエンジニアの場合、職務に見合った市場価格とすることで、それ以外の職種以上に定着の効果が現れる可能性がある。

図表2.年収と転職意向の関係性
IT-engineer_pc02.png

②希望年収と現年収の差

 ITエンジニアの希望年収と現在の年収の差は150.1万円、それ以外の職種における差は141.4万円(図表3)。ITエンジニアの方が8.7万分ギャップが大きく、給与に関してより不満を抱えている可能性がある。

 また、希望年収と現年収のギャップの大きさは、ITエンジニアでは転職意向を上げ、それ以外の職種では管理職意向を下げる(図表4)。ITエンジニアの場合、転職市場に求人ポジションが相当数あり、どの会社でも通用するスキルを持っていることが背景にあると考えられる。それ以外の職種の場合、低い給与に見合った働きぶりにとどめようという意識が働いていると考えられる。

図表3.希望年収と現年収の差
IT-engineer_pc03.png

図表4.希望年収と現年収のギャップと転職意向・管理職意向との関係性
IT-engineer_pc04.png

➂エンジニアの職種別・役割別の年収

 希望年収と現年収に最も差がある職種はセキュリティエンジニアであり、181.7万円ものギャップがある。人材の希少性を背景に給料面で不満を抱えている可能性が高く、注意が必要。

図表5.ITエンジニアの職種別・役割別の年収との関係性
IT-engineer_pc05.png

④プログラミング言語別の年収

 ITエンジニアが使っているプログラミング言語別に希望年収と現年収をみると、最も差が生じたのはTypeScriptであり、226.6万円ものギャップがある。給料面で不満を抱えている可能性が高く、注意が必要。

図表6.言語別の年収(複数選択)
IT-engineer_pc06.png

(3)ITエンジニアの残業

 ITエンジニア全体の月平均の残業時間は18.2時間。職種別にみると「IoTエンジニア」「ネットワークエンジニア」「インフラエンジニア」の順で、残業時間が長い。役割別にみると「プロジェクトマネージャー」「プロダクトマネージャー」といった調整機能を担う場合に長時間労働となる傾向が見られた。

図表7.ITエンジニアの残業時間
IT-engineer_pc07.png

(4)ITエンジニアの入社理由ランキング

 ITエンジニアの入社理由ランキング1位は安定して働ける環境で53.8%。2位は成長できる環境で40.4%、3位は技術を伸ばせる環境で38.3%となり、ITエンジニアの成長志向が強い傾向が伺える。

図表8.ITエンジニアの入社理由
IT-engineer_pc08.png

(5)ITエンジニアの学習

 ITエンジニアとそれ以外の職種の学習実施率で大きく差が開いたのが「資格取得のための学習」で11.1%の差。「通信教育、eラーニング」は5.1%の差。ITエンジニアの副業が語られることが多いが、「副業・兼業」で差は見られなかった。

図表9.ITエンジニアとそれ以外の職種の学習実施率(複数回答)
IT-engineer_pc09.png

(6)ITエンジニアの勤務場所

 現在(調査期間の2020年9月)、ITエンジニアが在宅勤務している割合は38.1%、ITエンジニア以外の職種が在宅勤務している割合は24.1%となり、ITエンジニアは在宅勤務で働きやすいことが定量的に明らかとなった。

図表10.ITエンジニアとそれ以外の職種の勤務場所(調査期間の2020年9月時点)
IT-engineer_pc10.png

分析コメント~ITエンジニアの市場に見合った給与設計や、組織シニシズム回避で定着を図るべきだ~

iwamoto.png

パーソル総合研究所
研究員 岩本慧悟

 ITエンジニアの定着にとってまず重要なのは、市場価値を反映させた給与の設計である。ITエンジニアの場合、希望年収と現年収のギャップがそれ以外の職種以上に大きいうえ、ITエンジニアの職種や役割、プログラミング言語別ごとにギャップにばらつきがある。市場価値や職務に見合った給与となっているか、給与面で不満を抱えていないか十分な注意が必要だと言える。適切な給与とすることは採用面でも重要だ。

 また、定着の要因として組織シニシズム(所属組織への批判的態度)に注目し、分析を行ったところ、ITエンジニアの場合、それ以外の職種に比べて、組織シニシズムが転職意向に顕著につながりやすいことが分かった(図表11)。また、重回帰分析により、組織風土やマネジメントの在り方が組織シニシズムをもたらす要因となっていることが分かった(図表12)。経営や人事、エンジニアのマネジメント層は、組織シニシズムを回避するため、エンジニア部門とそれ以外の部門との対等性や風通しの良さ、育成体制の充実などに注意を払うべきである。

図表11.組織シニシズムによる転職意向への影響
IT-engineer_pc11.png

図表12.組織シニシズムに影響する要因(重回帰分析の結果による)
IT-engineer_pc12.png

※本調査を引用いただく際は、出所として「パーソル総合研究所」と明記してください。

調査概要

     
調査名称 パーソル総合研究所「ITエンジニアの人的資源管理に関する定量調査」
調査目的 ITエンジニアの採用・定着・仕事観・キャリア構築の実態や特徴を、他職種との比較を通して明らかにする。
調査手法 調査会社モニターを用いたインターネット定量調査
調査期間 2020年9月4日~9月7日
調査対象者 (共通条件)
・居住地域:全国 / 年齢:20〜59歳 / 男女 / 雇用形態:正社員(代表取締役・社長相当は除く)
・企業規模:10人以上 / 第一次産業は除く / 資本:内資・外資不問

【A】 ITエンジニア職種(IT技術職)
   1600名(20-30代 800名、40-50代 800名)
【B】 バックオフィス職種(財務・会計・経理・法務・事務・アシスタント)
   300名(20-30代 150名、40-50代 150名)
【C】 マーケティング・企画職種(企画・マーケティング)
   300名(20-30代 150名、40-50代 150名)
【D】 フロント職種(営業職)
   300名(20-30代 150名、40-50代 150名)

合計サンプル数 2500人
実施主体 株式会社パーソル総合研究所

【株式会社パーソル総合研究所】<http://rc.persol-group.co.jp/について

 パーソル総合研究所は、パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームとして、調査・研究、組織人事コンサルティング、タレントマネジメントシステム提供、人材開発・教育支援などを行っています。経営・人事の課題解決に資するよう、データに基づいた実証的な提言・ソリューションを提供し、人と組織の成長をサポートしています。

【PERSOL(パーソル)】<https://www.persol-group.co.jp/>について

 パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開しています。グループの経営理念・サステナビリティ方針に沿って事業活動を推進することで、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。また、人材サービスとテクノロジーの融合による、次世代のイノベーション開発にも積極的に取り組み、市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」、テクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築支援を行う「TECH PLAY」、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」などのサービスも展開しています。

問い合わせ先

株式会社パーソル総合研究所 広報室
TEL:03-6385-6888 Mail:prc_pr@persol.co.jp

PAGE TOP