マーケティングは"勉強"ではなく、仕事の成果に直結する考え方であり、あらゆる部門の「共通言語」でもあります。顧客視点で戦略的な発想を持つことが、これからのビジネスの成功に非常に重要です。理論ではなく実践につながるマーケティングを学びます。
受講対象者
時間 | 内容 |
---|---|
9:00 |
■オリエンテーション ・自己紹介 1、マーケティングとは何か 今の時代の特徴と、マーケティングの意味と必要性を理解する 2、マーケティング戦略の策定方法 (1)戦略策定の基本手順 様々なマーケティング戦略事例をパターン別に紹介する 3、実習:マーケティング戦略の策定 ・グループ実習 (1)お客様の情報整理 ・・・購買決定要因 4、マーケティング戦略の発表 ・発表/ディスカッション |
17:00 |
■研修まとめ |
※上記カリキュラムはあくまでも一例です。貴社の課題、受講者の状況によりカスタマイズいたします。
伊藤 弘一
Koichi Ito
中央大学法学部法律学科卒業。大手商社に入社し情報機器の営業を担当。その後、戦略系コンサルティングファーム、業務系コンサルティングファームにおいてシニアコンサルタントとして9年間、上場企業からベンチャー企業まで幅広く経営指導。その後、一部上場企業での社長直轄の営業統括マネジャーに就任し営業改革を推進。2003年4月に、有限会社サンクスマインドコンサルティングを設立し、代表取締役就任。現在は、営業・マーケティング系を中心にコンサルティング活動を行うとともに、多くの企業で社員研修を実施している。とにかく「わかりやすい」講義が特徴。事例を交えながら、体系的に説明される。また、ロールプレイング等の実習を行うことにより、業務の中ですぐに活かせる工夫がなされている。