受講対象者/こんな方におすすめです
戦略の本質を深く理解し、事業戦略を打ち出すためのプロセスを体系的に学びます。
・事業戦略の策定に必要な基礎知識や用語を正しく理解し、自身で使えるようになる。
・自社の置かれているビジネス環境の現状や変化を正しく分析し把握することで、より良い事業戦略や中期経営計画を策定する能力を高めます。
・ビジネス環境や企業の特性を分析するための、さまざまなフレームワークを学び、戦略に対する理解を深めます。
・自社にインパクトを与える環境変化の事実を正しく捉え、どのように戦略を見直せばよいのか、という考え方を身に付けます。
都市銀行系クレジットカード会社で法務、財務部門勤務の後、外資系コンサルティングファーム、公認会計士系コンサルティングファームで組織・人事系を中心としたコンサルティング及びリーダシップ開発を中心に研修トレーナーを実施。
現在は、ヒューマンマネージコンサルティング株式会社を開業。組織・人事、戦略立案等のコンサルティング、マネジメント、戦略策定、思考スキル・コミュニケーション等の研修を主要事業として展開。
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 |
1.経営戦略とは ●戦略とは、戦術とは ●環境変化(VUCA)における戦略のあり方 ●戦略の種類 ▶戦略の階層(全社戦略、事業戦略、機能別戦略) ▶基本戦略(市場浸透・市場開拓・製品開発・差別化戦略、コストリーダーシップ・差別化・集中戦略、リーダー・チャレンジャー・フォロワー・ニッチャー戦略) ●経営戦略策定のプロセスと留意点 【ケース演習】経営資源を集中する事業を選択する 2.外部環境を分析する ●マクロ環境分析(PEST分析) ●ミクロ環境分析(顧客・市場分析、競合分析、業界分析:①ファイブフォース分析 ②プロダクトライフサイクル分析) 【ディスカッション】日本、世界のマクロ環境の状況を洗い出す、整理する 3.内部環境を分析する ●経営資源・7S分析 ●バリューチェーン分析 ●コアコンピタンス分析とVRIO分析 【ケース演習】コアコンピタンスを抽出する、VRIO分析する 4.SWOT分析で基本戦略を選定する ●SWOT分析とは ●SWOT分析の進め方と方法(クロス分析) ●プロダクトポートフォリオマネジメント ●製品・市場マトリクス ●競争地位の4類型 ●3つの基本戦略 ●事業計画策定のポイント 【ケース演習】SWOT分析により全社の基本戦略を選定する |
17:00 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税抜) | 受付状況 |
---|
開講日の3~5営業日前に受付を締め切りますので、お早めに申し込みください
お申し込みはこちら「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら