受講対象者/こんな方におすすめです
・プレイヤーから管理職としての役割の変化を認識し、スムーズな移行を図る
・業務マネジメント、人材マネジメントの基本を押さえ、成果の出るチーム作りの基礎を学ぶ
・コロナ禍で求められるマネジメントについても押さえる
・明日からどのように行動すればいいか、考える
今のコロナ禍においては、テレワークやソーシャルディスタンス、マスク着用が必須となっており、「職場で顔を見合わせて指導する」といった従来のマネジメントスタイルが通じにくくなってきています。しかし、手法は変化しても、基本となるマネジメントはどの時代においても変わらない普遍的なものです。本セミナーでは、新任管理職の方々に対して、普遍的なマネジメントの基礎知識、特に部下育成についてしっかりとお伝えしていきます。コロナ禍においても、誰もが働きやすく、生き生きと働ける環境づくりの一環を担えるような、良好なコミュニケーション力の土台を確認し、明日から何をすれば良いかの新たな行動の後押しを行います。
日系大手証券会社の入社、金融マーケットの実務経験と知識を習得した後に、Citibank N.Aに入行。個人富裕層へのコンサルティングを通して金融ソリューションを提供する一方、チームのパフォーマンスを最大化するための実践的教育・指導に取り組み、同行の日本における投資商品の販売に大きく貢献する。その後、新生銀行に転身し、商品開発とプロモーションを担当。2000人以上の社員への商品知識とセールススキル研修および顧客セミナーを実施する。邦銀では初の教育最高責任者設置に伴い、同室マネージャーとして経営戦略に直結した人材・組織開発を行った後、独立にいたる。
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 |
オープニング ・講師自己紹介 1.管理職(マネジャー)の役割認識~求められる管理職像とリーダーシップ ・理想のマネジャー ・ミドルマネジャーのリーダーシップ 2.業務のマネジメント ・チームワークとコミュニケーションを向上させる ・業務を効果的に推進させる指示的行動 ・仕事のアサインと管理(仕事の依頼からフィードバックまで) ・目標設定(SMART目標) 3.人材マネジメント ・部下の意欲を高め、成長を促す支援的行動 ・コーチングスキルを活用する ・部下を育成するフレーム 4.Withコロナ時代のリーダーコミュニケーション ・チームのリモートワークを円滑に進める ・1on1のコミュニケーション 5.まとめ |
17:00 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税抜) | 受付状況 |
---|
開講日の3~5営業日前に受付を締め切りますので、お早めに申し込みください
お申し込みはこちら「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら