受講対象者/こんな方におすすめです
・お客様、関係先の要求に適合し、限られた期間で、目的・目標を達成するプロジェクトを実施・推進できるようになる。
・プロジェクトマネジメントの立上げ、計画立案から、実行、終結までの全体の流れと、成功に導くための押さえるべきポイントをつかむ。
・プロジェクトマネジャーに必要な基礎知識を習得する。
プロジェクトマネジメントとは、プロジェクトを成功に導くために立上げから計画、管理、終結するまでの活動のことを言います。プロジェクトを成功に導くためのポイントはさまざまなところにあります。それらを体系的に学び、習得するのが本講座の目的になります。
具体的には、プロジェクトを構成する各フェーズにおいて、どのようなことに留意し活動すればよいのか、実践に活かせるかたちで学んでいきます。
プロジェクトに対して、しっかり準備をし、計画を立て、適切に管理し、成功に導くために、是非本講座にご参加ください。
都市銀行系クレジットカード会社で法務、財務部門勤務の後、外資系コンサルティングファーム、公認会計士系コンサルティングファームで組織・人事系を中心としたコンサルティング及びリーダシップ開発を中心に研修トレーナーを実施。
現在は、ヒューマンマネージコンサルティング株式会社を開業。組織・人事、戦略立案等のコンサルティング、マネジメント、戦略策定、思考スキル・コミュニケーション等の研修を主要事業として展開。
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 |
1.プロジェクトマネジメントとは ●プロジェクトとは、マネジメントとは、プロジェクトマネジメントとは ●プロジェクトの進め方 ●プロジェクトマネジメントに必要な能力・スキル 2.プロジェクトを立ち上げる ●成果、目的・目標の設定 ▶要求事項(ニーズ)の確認とスコープ(範囲)の設定 ▶「スコープ定義書」の作成 ●資源の整理とリスクの想定 ▶ステークホルダーの整理 ▶「ステークホルダー登録簿」の作成 ▶必要リソースの整理、見積り方と「リソース見積り・管理簿」の作成 ▶リスクの見積り方と「リスク管理簿」の作成 【演習】スコープを定義する 3.プロジェクトを計画する ●必要な業務・作業の洗い出しと整理 ▶WBSの作成 ●所要期間の見積り ▶ネットワーク図の作成 ▶クリティカルパスの抽出 【演習】プロジェクトの計画を作成する 4.プロジェクトを実行、コントロールする ●ステークホルダーとのコミュニケーション ▶プロジェクトマネジメントに必要なコミュニケーションスキル ▶ステークホルダーとの情報共有 ▶動機付け ▶メンバーの育成 【演習・ロールプレイ】ステークホルダーと対話する ●計画の修正と変更要求への対応 ▶計画遅れへの対策のしかた ▶変更要求への応じかた 【演習】変更要求への対応策を立案する 5.プロジェクトを終結する ●成果・実績の報告 ●今後のアクションの共有 【演習】最終報告会の進め方を設計する |
17:00 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税抜) | 受付状況 |
---|
開講日の3~5営業日前に受付を締め切りますので、お早めに申し込みください
お申し込みはこちら「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら