仕事の中でメールは、必須の連絡方法です。ですが、メールの専門家から基本を学んだことがない方が多いのではないでしょうか? 本講座では、仕事が速く進むビジネスメールの書き方を講師の添削を受けて学びます。
受講対象者/こんな方におすすめです
ビジネスメールの専門家から、何が正解かを学び、相手に伝わるメールを書けるようになります。
単なる座学ではなく、実際にメールを書いてもらい、そのメールを講師が添削するところから講義がスタート。メールの基本的なルール、伝わるメールの書き方、作成時間の削減など、受講生の状況にあった説明をします。
最後に、再度メールを書いていただき、3時間の講習の成果を実感することが出来ます。
1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学専攻。広告代理店勤務を経て、2003年、日本で唯一のメルマガ専門コンサルタントとして独立。2004年、アイ・コミュニケーション設立。
ビジネスメールの教育プログラムを開発し、講演活動に力を注ぐ。メールスキルの向上指導、組織のメールのルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がけ、官公庁、企業、学校、団体、商工会議所などへのコンサルティングや講演、研修回数は年間100回を超える。
著書『会わずに売れるメール営業』(秀和システム)、『テレワーク時代のメール術』(WAVE出版)、『ビジネスメールの書き方・送り方』(あさ出版)、『伝わるメール術 だれも教えてくれなかったビジネスメールの正しい書き方』(技術評論社)など合計30冊。
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 |
・導入・自己紹介・今日の研修のねらい ・【演習】課題に沿ったメールを作成し講師に送信 実際のメールを講師が添削 ・メールのルールを解説 ・伝わるメール術を学ぶ。誤解をなくする方法などを解説 ・メールの高速化。メールを早く書く思考について解説 ・【演習】課題に沿ったメールを作成し講師に送信 実際のメールを講師が添削 ・まとめ・質疑応答 |
17:00 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税抜) | 受付状況 |
---|
開講日の3~5営業日前に受付を締め切りますので、お早めに申し込みください
お申し込みはこちら「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら