主体的なチームで働くための「具体的な最初の一手」を考えるセミナーです。
受講対象者/こんな方におすすめです
「一人ひとりが主体的に働ける職場を作るとはどういう状態を目指すのか?」「それを実現するためには、具体的に何から始めれば良いのか?」という2つの問いについて、参加者一人ひとりが具体的に自分の職場について考えます。
「主体的なチームとはどういう状態なのか?」を、身近な実例を交えてお伝えします。また、「自分のチームで実践するための方法」についても具体例をお示しした上で、参加者ご自身のことについて考えていただきます。
主体的・自律的に仕事をしたいけれど、具体的にどうすればよいか分からないというのが、多くの方が心に抱いている課題です。本研修では当事者として主体的な職場作りの具体策を考えます。
組織運営やチーム作りの知識がない方でもご参加いただけます。
大手企業の研修企画、人材育成体系の構築などを手掛ける株式会社セルムを経て、グリー株式会社の人事部に転職。エンジニア採用を主に担当。株式会社サイカに入社、代表取締役COOに就任。事業の立ち上げ、成長フェーズに合わせた組織設計、新規部門の立ち上げを幅広く担当。2017年12月にEnFlow株式会社設立、代表取締役に就任。
次世代の組織の在り方を探求するコミュニティとして、2018年7月に一般社団法人自然経営研究会を設立、代表理事に就任。
研修講師歴20年余。「経営的視点を養うことにより、働くことの意義を高める」をミッションに、主に経営シミュレーション、財務・管理会計、アクション・ラーニングの研修を行う。
大手小売の店舗販促、本社企画部門に勤務後、教育系ベンチャーの創業に参画し、研修事業を始める。2003年、研修部門の譲渡を受け、現在の株式会社オープンパワーを設立。2018年に自然経営研究会に加わり、翌年、代表理事の一員となる。
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 |
1.「主体的なチーム」が大切な2つの理由 2.どういう状態を目指したいのか?身近な実例から考える 3.主体的なチームを作るための具体的なアイディア 4.あなたの部署・チームでは何から始める?(グループ演習) |
17:30 |
「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら