今や情報セキュリティ事故を完全に防ぐことは困難だという認識に立ち、対処療法ではなく、情報セキュリティに継続的に真摯に向き合うために必要なことを学びます。
受講対象者/こんな方におすすめです
情報セキュリティ事故の影響の大きさを知り、予防策や万が一事故があったとき迅速に対応するために何が必要かを学びます。
(ねらい)
「うちには守るべき情報資産はない」と思われているとしたら、その大半は誤解であり、影響は想定以上に大きいといえます。
情報セキュリティ事故への対応演習を通じて改めてその重みを体感していただき、受講後、自社内で情報セキュリティガバナンス体制の構築を先導して取り組んでいただける講座です。
(特徴)
本講座は、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会が、中小企業支援における経験やノウハウを結集し、ITを経営の力としていただくための研修としてご提供しています。
ITには難しいイメージがあるかもしれませんが、協会オリジナルの演習を用いるなど、楽しく学んでいただけます。
広告代理店業界からITベンダーへ転職し、営業管理職、インフラ系技術部門管理職を経て、社内新規事業としてコンサルティング事業を立ち上げる。その後、ジーブレイン株式会社を設立し、現在に至る。 経営戦略からIT戦略立案・IT導入支援、情報セキュリティ対策支援や監査など幅広い経験をもとに、行政機関や中小企業などを対象としたコンサルティングやセミナーを行っている。
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 |
(1)【講義】企業を取り巻く情報セキュリティの最新動向 (2)【演習①】情報セキュリティ事故への対応 (3)【演習②】リスクへの対応 (4)まとめ |
17:30 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税抜) | 受付状況 |
---|
開講日の3~5営業日前に受付を締め切りますので、お早めに申し込みください
お申し込みはこちら「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら