新入社員フォローアップ研修
半年間の仕事を棚卸し、新たな目標を設定するフォローアップ研修です。上司や顧客からの期待、自らの役割を再確認し、プロフェッショナルとして主体的に仕事に取り組む姿勢を養います。
受講対象者
時間 | テーマ |
内容 |
---|---|---|
9:30 | 1.オリエンテーション ◆研修内容の確認 ◆自己紹介、本日のゴール設定 |
・研修目的、スケジュール、進め方を確認し、効果的な研修にするための準備をする。 ・簡単な自己紹介をすることで、コミュニケーションスキルなど、現状を把握する。 ・研修終了後にどのようになっていたいかの、ゴール設定をする。 |
10:00 | 2.ビジネスパーソンとしての意識 ◆ビジネスマナーの再確認 ◆半年間の振り返り |
・身だしなみ、挨拶、姿勢などの基本的なマナーを再確認し、徹底する。 ・入社後半年間を、スキルとマインドの両面から振り返り、自らを客観視する。 ・入社1年目に身につけておきたい“仕事のやり方”について、学び、課題を見つける。 |
11:30 | 3.実践トレーニング(1) ◆仕事の進め方(PDCAサイクル) ◆指示の受け方 ◆職場のコミュニケーション(報・連・相) |
・自身の業務を振り返り、PDCAサイクルでの改善点を見つける。 ・指示の受け方、報告のしかたを再確認し、ロールプレイングにて体得する。 ・職場におけるコミュニケーションのとり方、チームで働くことの意味を考える。 |
12:30 | 昼食 | |
13:30 | 4.実践トレーニング(2) ◆電話応対の再確認 ◆ファンを増やす電話応対 |
・電話応対の基本を再確認し、半年間の成果を見つけ、改善点を徹底練習する。 ・てるコーチ(電話練習機)にて実践トレーニングを行う。 ・CSにつながる電話応対とは何かをグループディスカッションし、応対の幅を広げる。 |
15:00 | 5.実践トレーニング(3) ◆メールのマナーの再確認 ◆わかりやすいメールとは |
・ビジネスメールの基本マナーを再確認し、改善点を認識する。 ・言葉遣いも含めたわかりやすいメールの、実践トレーニングをする。 |
16:00 | 6.今後の課題設定 ◆2年後の将来像と行動目標 ◆明日からの私 |
・2年後をイメージし、“なりたい自分”を描く。 ・将来像に対して、現状とのギャップを埋めるための方法を検討する。 ・明日から行動できることを見つけ、ステップアップの一歩にする。 |
17:00 17:30 |
7.まとめ ◆研修の振り返り ◆ゴール達成度の確認と決意表明 |
・研修を振り返り、開始時の個人ゴールの達成度を検証する。 ・今後の行動目標を発表し、意識向上を図る。 |
椙山女学園大学 生活科学部卒業。豊田通商株式会社で金属部門にて営業アシスタントを担当。その後、小笠原流礼法を学び、2003年に独立。大手企業のみならず、若年層の就業支援事業や教育現場でのマナー講座など現在までに延べ5,000人以上の研修を担当。小学生から管理職まで、幅広い層に対しての豊富な研修実績を持つ。近年は働く女性の子育て支援にも積極的に活動中。
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税込) | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|
2018年9月21日(金) | 9:30~17:30 | 新宿マインズタワー18F Map | 24名 | 27,000円 | 受付中 |
2018年10月26日(金) | 9:30~17:30 | 新宿マインズタワー18F Map | 24名 | 27,000円 | 受付中 |