HOMEソリューション人材開発・社員研修公開研修「楽習塾」【特別WEBセミナー】キャリア理論の創始者 エドガー・シャイン博士登壇 「企業における新人の定着と早期活躍に必要な組織社会化(実践編)」特別セミナー
キャリア理論の創始者であり組織開発の大家でもある、エドガー・シャイン博士が米国よりLIVEで講義を行う特別な時間。
エドガー・シャイン博士が、キャリアと組織開発の観点から、今回は特に2021年春に入社する新入社員や中途社員、若手社員の育成や組織社会化について、VUCA時代・With/Afterコロナの影響をアップデートした内容で、皆さまに問題解決のヒントをお伝えいたします。
ファシリテーターは、甲南大学 経営学部 尾形 真実哉 教授が務めます。
受講対象者/こんな方におすすめです
〈 株式会社プロセス・コンサルテーションへの個人情報の提供について 〉
より専門性を活かしたサービスの総合的なご提供・メールでのご案内をさせていただきたく、お申し込みいただきました個人のお客様の情報、お取引先の役職員の情報を本セミナーを共同開催する株式会社プロセス・コンサルテーションへご提供いたします。何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
http://www.process-consultation.jp/
パーソル総合研究所は、組織開発の大家であるエドガー・シャイン博士を迎え、これからの企業組織において、従業員一人ひとりの個人の新しいキャリアのあり方と、新入社員や中途入社者がいかにすれば、組織に馴染み、期待されている役割とパフォーマンスが発揮できるかかについて、実践面で活用できるポイントをシャイン博士から学ぶ対談形式のセミナーを開催いたします。
(参考)
エドガー・シャイン博士の「組織社会化」の定義
「新しいメンバーが、その組織、社会あるいはグループの価値システムや規範、要求されている行動パターンを学び、適合していくプロセス」
ナショナル・トレーニング・ラボラトリーの初期メンバーの一人であり、ウォレン・ベニスやダグラス・マグレガーらと研究を行うとともに、アメリカ国内外で多くの企業や政府に対してコンサルティング活動を行ってきた。
組織開発、組織文化、キャリア開発などの分野で多くの功績を残されており、著名な著書として「企業文化―生き残りの指針」「プロセス・コンサルテーション」などがあげられる。
2002年明治大学商学部卒業。2004年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了、博士(経営学)取得。2007年甲南大学経営学部専任講師などを経て、2015年より現職。専門は組織行動論、経営組織論。近著に『若年就業者の組織適応: リアリティ・ショックからの成長』(白桃書房)。
時間 | 内容 |
---|---|
9:00 |
1.新人の採用段階において求められること 2.新人の教育・訓練において求められること 3.人事・マネージャーが果たすべき役割 4.質疑応答 5.総括と提案 |
11:30 |
※ご受講いただいた方への特別2大特典
1.エドガー・シャイン博士の論文をダウンロードしていただけます。
ダウンロード特典論文(日本語翻訳版):「How to Break In the College Graduate」(邦題:「大学新卒者をいかに新しい仕事に慣れさせるか」)
ハーバード・ビジネス・レビュー:1964年11月・12月号 掲載論文
※ダウンロード方法は別途ご案内いたします。
2.11月に開催したエドガー・シャイン博士とのセミナーのサマリー文書をダウンロードいただけます。また、あわせてセミナー内容が記載された記事をお読みいただけます。
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税抜) | 受付状況 |
---|
開講日の3~5営業日前に受付を締め切りますので、お早めに申し込みください
お申し込みはこちら「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら