Wordの基本として、レイアウトや行頭位置の整え方を覚えましょう。
受講対象者/こんな方におすすめです
Wordで美しい文書を作成するために必要な基本的な操作方法を習得します。
(ねらい)
Wordの文書は文字を打ち込めれば作成できますが、同じ内容でも、見た目がきれいなビジネス文書と、ガタガタの文書では、まったく印象が違います。
レイアウトや行頭位置の整え、文字だけでなく表が入ることで、分かりやすく見た目もよくなります。このセミナーでは、必ず知っておきたいWordの基本操作を学びます。
新入社員にもおススメの講座です。
(特徴)
講師が画面上で操作するのを見ながら、練習用の見た目の良くないWord文書を修正していき、きれいな文書を作成しますので、3時間で操作を覚えることができます。
大学卒業後、富士通株式会社に勤務、8年間広報、マーケティングなどを担当。 30歳の時に夫の転勤に伴い退職して関西に転居。関西では関西外国語大学講師、関西外国語短期大学の講師などを歴任し、1995年関西を離れ東京に戻り、モルガンスタンレー証券、ゴールドンマンサックスなど外資系金融機関のIT化推進の講師を歴任。また農林水産省、国税庁など公務員の方々向けのIT化推進の講師、帝京大学や桜美林大学の講師、相模鉄道など日本企業のIT化推進の講師、人材派遣会社登録スタッフ研修も担当。最近では厚生労働省が主体となるハローワークトレーニングにて求職者支援職業訓練を中心に活動している。
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 |
●Wordの起動・起動時のスタート画面 ●Wordの画面構成 ●文書の編集 ・既存のファイルを開く ・範囲選択・文字書式の設定 ・漢字の再変換・ルビの設定 ・均等割り付けの設定・段落書式の設定・移動とコピー ・箇条書きの設定・インデントの設定(左インデント) ・罫線・段落罫線 ●表の挿入と編集 ●文書の印刷・ページ設定・文書の保存 ●ビジネス文書とメールのレイアウト |
16:00 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | 料金(税抜) | 受付状況 |
---|
開講日の3~5営業日前に受付を締め切りますので、お早めに申し込みください
お申し込みはこちら「人材開発・社員研修」に関するお問い合わせはこちら