※本セミナーの受付は終了しました
テレワーク下での労務管理の考え方、就業規則等の会社規程作成上のポイントをわかり易く解説します。また、メンバーとの物理的距離感がこれまでと異なる中での人事評価の実務上の留意点をわかりやすくお伝えします。
受講対象者/こんな方におすすめです
在宅勤務、モバイル勤務での労務管理のポイント、就業規則等の作成、および人事考課の留意点について具体的に理解できます。
コロナ禍での在宅勤務やモバイル勤務などのテレワークを導入する企業において、働き方もニューノーマルになり、新たな労務上の対応が必要になっています。
この度、税務、労務、法務等の専門家による高品質なプロフェッショナルサービスを提供しているOAGグループと共催にて、中堅中小企業のコロナ対策支援講座を開催いたします。
本講座では、テレワークの導入を検討または既に導入済みの会社様を対象に、専門家の観点から相談事例等を踏まえて、テレワーク下での労務管理の考え方、就業規則等の会社規程作成上のポイントをわかり易く解説いたします。
また、テレワーク下における物理的距離感がこれまでの人事評価の考え方を一変させています。実務上、どのように評価をすべきなのか、何に気をつけたらよいのか、こちらも併せて説明致します。
御社での導入について、専門家である講師に質疑応答ができますので、すぐに実務にお役立ていただけます。
製造業、サービス業、社会福祉法人、クリニック等の様々な業種のクライアントを担当。日常の労務問題や労働基準監督署の調査への対応に至るまで、現場に即した幅広い実務経験を有する。社会保険労務士の観点から展開する人事労務を中心としたセミナーに、多くの経営者、実務担当者から評価を得ている。
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 1.テレワーク下での新しい働き方に対応するための ・労務管理の考え方 ・就業規則等の会社規程作成上のポイント ・相談事例 2.テレワーク下での人事評価について ・実務上、どのように評価をすべきなのか ・何に気をつけたらよいのか 3.専門家による質疑応答 |
15:00 |
※本セミナーの受付は終了しました