現場スタッフの人材マネジメント(=現場人事)に精通するスペシャリストを養成・資格認定を行う「フィールドHRスペシャリスト養成講座」を開講しました。
"脱"メディア採用編
採用
採用面接/初期育成編
採用
育成
人材育成編
育成
人員計画/敬意ある職場づくり編
定着
人事評価/現場での人材開発編
定着
登用
社員登用/次世代育成編
登用
受講形式 | オンライン(zoom) テキスト事前送付 |
|
---|---|---|
開催時間 | 14:00~18:00 | |
受講料 | 1講座あたり | 35,000円(税抜)/名 ※初年度 25,000円(税抜)/名 |
全6講座セット | 150,000円(税抜)/名 ※初年度 120,000円(税抜)/名 |
日本の少子高齢化が進行する現在、さまざまな産業で人手不足が言われ、特に外食産業では、サービスの品質維持のため、人材確保と育成は継続的かつ重要な課題です。
生涯学習開発財団は1983年の設立以来、すべての人が生涯にわたって社会とつながりを持って生きること、そのために学び続けることを推進してまいりました。若い方はもちろん、子育てが一段落した方、自身の状況に応じて働き方を変えたい方などが、単に収入を得るためだけでなく、社会に役立っている実感も得ながら働くことが理想です。
そうした観点から、「店長を憧れのポジションにする」「アルバイト経験を成長機会とする」という、フィールHRラボ®が掲げる目標は、社会のニーズとも財団の理念とも一致します。その目標を実現するために十分な講師や講座内容を備えていると判断し、期待とともに「フィールドHRスペシャリスト養成講座」を後援しています。
労働市場や人と組織にまつわる調査・研究の結果やコラムなどを発信しています。
人事・研修担当の方はもちろん、現場リーダーの方にもお役立ていただけるセミナー・コラム情報などを発信しています。
「フィールドHR」に関するお問い合わせはこちら
このように地に足のついた講座は「日本初」ではないでしょうか。
人材開発・組織開発研究の第一人者 立教大学経営学部 教授 中原 淳 氏推薦アルバイト・パート領域の「採用・育成・離職防止」は長らく"ブラックボックス"でした。2016年この領域においてパーソル総合研究所と先駆的研究をご一緒させていただいた際、世界最大手の外食チェーンにて現場のフロントラインで採用・人材開発を行っていた、もっとも信頼できる現場のリーダーのひとりが、本講座代表者の日比谷さんでした。
本講座には、現場のフロントラインワーカーを支える現場の経験と、私達が取り組んできた研究知見も盛り込まれています。地に足の着いたプログラムで、非常に期待が持てます。アルバイト・パート領域でこのように体系化された講座は「日本初」ではないでしょうか。とりわけ、講師を務められる日比谷さん、枡家さんがお勤めになっていた日本マクドナルドでは、近年、低迷していた売り上げが超回復しています。本プログラムには、このV字の回復を支えた講師陣の経験やノウハウが満載です。
思うに、この領域の活性化のために、もっとも大切なことは、アルバイト雇用を単なる労働力ではなく、本気で育成すべき人材だと捉え直すことです。「人が足りない→慌てて採用→すぐやめる→また採用」の悪循環からの脱却し、ポジティブなサイクルを作り出していくことが求められます。本講座では、現場での改善を実行していた講師から"明日実践できる""行動が変わる"内容が盛り沢山です。アルバイトパート領域の活性化、そして、我が国の働く現場に「はたらいて、笑おう。」が、さらに増えることを願い、本講座を推薦させていただきます。